画像1

radio #3 ホモ・サピエンスは体験でディープラーニングする!音大崩壊とオンライン大学!

“はじめる radio キャンパス” presented by Takahashi Hajime
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(26:29)はメンバー特典記事が追加されているプランに加入すると視聴可能。

《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!

#3 contents
・台風2号と大雨
・体験型民泊のススメ〜なぜ体験型民泊なのか
・情報のディープラーニングについて
・AI脳の進化について〜言語を生成するAI
・ホモ・サピエンスと言語の獲得について
・情報処理の能力の違い〜AIとホモ・サピエンス
・身体性と経験〜実体験によるディープラーニング
・AIが未だにできないこと
・ホモ・サピエンスは体験から学ぶ
・だからこそ体験型民泊
・無償で演奏しちゃいけないという話
・日本の音大に未来はあるか〜「日本の音大」の歴史的起源
・『音大崩壊』への違和感
・女子大・短大の募集停止について
・音大が募集停止する時代がすでに始まっている
・音大の社会的役割とは
・オンライン大学〜ZEN大学の新設をめぐって
・情報の学びはオンラインの方がずっと効果的
・体験の学びはオフラインでしかできない
・「日本の大学」におけるオンライン化の遅れ
・コロナ体験を活かせなかった日本の大学は生き残れるか
・講義室で行う講義の時代は終わっている
・オンライン化の流れから取り残された「日本の大学」
・情報の学びと体験の学び
・一学部・一学科制のススメ
・はじめるキャンパス〜世界一ちいさな大学
・コミュニティFMラジオ最終回の話
・はじめるradioキャンパスについて
・オンラインサロン/定期購読マガジン/有料・無料記事の見直しについて
・次回は6月16日


OnAir Twitter Space 1•3金9
https://twitter.com/hajimeru_radio

OnDemand stand.fm / note
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac

---
はじめるキャンパス “Camp@Us”とは?
ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」
一人ひとりの成長につながる「まなびの場」
そんな居場所になれば と思っています

オンラインとオフラインでシナジー展開!
はじめるCamp@Us プロジェクト!
[Offline Salon]in Sapporo
http://lit.link/campus6214

オンライン上のちいさな大学
“はじめる note キャンパス”
[Online Salon]@note
https://note.com/takahashihajime

Collaborator たかはし はじめ


---
BGM  "for President"
作曲:中安一秀(Kaduhide Nakayasu)
S.sax 瀬利優彰(Masaaki Seri)
Piano 平手裕紀(Yuuki Hirate)
▶︎https://youtu.be/bJwXdekdcso

ここから先は

この記事のみ ¥ 150

おだちんちょうだい!頑張って書いたよ! お駄賃文化を復活させよう! ODACHINを国際語に! オダチン文化がSNSを救う! よいと思ったらサポートをお願いします!