マガジンのカバー画像

月刊note8 私物化される大学・私物化される政治

18
過去記事を有料マガジンにまとめました。【有料マガジンvol.8】2023年12月の過去記事マガジンです。「たかはし はじめ note のすべての記事」が読めるマガジンです。12月…
【有料マガジンvol.8】2023年12月の過去記事マガジンです。過去記事を一括購読。12月に公開…
¥880
運営しているクリエイター

#解散風

『私物化される大学・私物化される政治』 articles magazine【vol.8】2023.12.

過去記事マガジン 2023年12月号 『私物化される大学・私物化される政治』 【vol.8】2023.12.発刊!articles magazine【vol.8】『私物化される大学・私物化される政治』2023.12.を発刊しました! 過去記事の一括販売についてオンラインサロンはちょっと。。。定期購読マガジンもちょっと。。。。 でも気になる記事がある、読んでみたい記事がある、、、、 という方のためのマガジンです。 vol.8では、私が12月に書いたすべての記事をひとまとめ

今秋、解散総選挙?!〜そこにはただ風が吹いていただけ〜(深掘りLIVE #7 文字起こし記事)

9月29日金曜日、午後9時5分になりました。金曜9時は深堀ライブということで、深堀ライブの7回目になります。 ここのところ、「私立大学の経営」とか、「非営利組織の経営」とかね、そういう話をしてきたんですが、ちょっと政局ネタいきたいと思います。政治ネタですね。 解散総選挙。 昨日一昨日あたりから、臨時国会の召集に絡んで、この秋にも衆議院の解散総選挙があるんじゃないかという報道がなされてきたわけです。この件ですね。 結局なかった秋解散解散総選挙はあるのかと。秋解散。 これ

有料
100〜
割引あり

記事紹介 解散風はなぜか吹き続ける【元政治学者のどこ吹く風】(文字起こし記事)

今日は7月19日ですけれども、記事の紹介をしたいと思います。 一応、私のプロフィールを見ていただくとわかるんですけれども、政治学が専門なんですね。本来なら政治学者としてもう少し活躍してればよかったんでしょうが、途中、音楽大学というところに勤めて、しかも音楽大学の学長とかをね、2つもやってしまったので、専門の方はほぼ諦めてしまったんですが。 それはさておき、一応それでも政治学のトレーニングは積んできたので、一応、政局ネタとか、政治予測はほぼ当たりますので、そんな話もそろそろ

有料
100