マガジンのカバー画像

月刊note8 私物化される大学・私物化される政治

18
過去記事を有料マガジンにまとめました。【有料マガジンvol.8】2023年12月の過去記事マガジンです。「たかはし はじめ note のすべての記事」が読めるマガジンです。12月…
【有料マガジンvol.8】2023年12月の過去記事マガジンです。過去記事を一括購読。12月に公開…
¥880
運営しているクリエイター

#戦略

『私物化される大学・私物化される政治』 articles magazine【vol.8】2023.12.

過去記事マガジン 2023年12月号 『私物化される大学・私物化される政治』 【vol.8】2023.12.発刊!articles magazine【vol.8】『私物化される大学・私物化される政治』2023.12.を発刊しました! 過去記事の一括販売についてオンラインサロンはちょっと。。。定期購読マガジンもちょっと。。。。 でも気になる記事がある、読んでみたい記事がある、、、、 という方のためのマガジンです。 vol.8では、私が12月に書いたすべての記事をひとまとめ

非営利組織の経営を考える ⑤(深掘りLIVE #16 文字起こし記事)

12月22日金曜日の夜です。 今日は冬至ですね。 北海道、札幌は長い夜に入りました。 1年で一番長い夜です。 今日の深堀ライブはですね、ドラッカーの「非営利組織の経営」の5回目をやりたいと思っています。 今日はパート2ですね。 第2部、マーケティング・イノベーション・資金源開拓というところを見ていこうかなと。 私なりの解釈も加えながら見ていきたいと思います。 ちょうど「日本の私立大学の運営と経営を考える」の3のところで、実はその非営利組織の資金計画の重要性、マーケティング

有料
200〜
割引あり

日本の私立大学の運営と経営を考える ⑤(深掘りLIVE #17 文字起こし記事)

深堀ライブの17回目ですね。「日本の私立大学の運営と経営を考える⑤」、その5ですね、を話したいと思います。 これまで1、2、3、4で何を話してきたのか、全体像を少しまとめておきたいと思います。 少子化圧力が私学にマネジメント能力を要請したまず、私立大学が今置かれている状況。これは一番大きいのは、やっぱり少子化圧力ですね。 少子化圧力が加わってきたことで、マネジメントが必要になってきた。 それ以前の私立大学は、悪く言えば何もしなくても人が集まった。 だからマネジメントがあ

有料
100〜
割引あり