見出し画像

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(238)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(238)


 日本はすでに所得の半分以上を吸い上げられる重税国家で、これは、フランスの71.5%に次ぐ数字です。ちなみに、アメリカは40.7%、イギリスで49.7%、福祉国家として知られるスウェーデンでさえ56.4%と日本より下です。  岸田首相は、国民の負担を軽くするどころか、公約に示さなかった1兆円あまりの増税に踏み切るわけで、SNSには憤激の声があがっています」(週刊誌記者)

 以前はそれほど感じなかったものの、今は

「お金持ちしか子供を塾に行かせられない」

 ことを実感しています。

 私は青春時代は「高度経済成長」の時代で、社会に出たら「バブル景気」の時代でした。日本に活力がみなぎっていた時代を生きてきたので、ここ30年ほどの凋落ぶりは本当に哀しい。

 なぜこんなに落ちぶれてしまったのだろう?

 スウェーデンのような厚い福祉政策もないのに、スウェーデンより重税なんておかしい。私たちの納めた税金の使い道がおかしいとしか思えない。いくら大人しい日本人でも限界はある。そのうち江戸時代のような「一揆」=「暴動」が起こるかもしれない。


 Although I didn't feel so much before, now
"Only the rich can afford to send their children to cram school.
 I was in the era of "high economic growth" in my youth.

 My youth was a time of "high economic growth," and when I entered the workforce, it was during the "bubble economy. Having lived through a time when Japan was filled with vitality, it is truly sad to see the decline of the past 30 years or so.

 Why have we fallen so far?

 It is strange that we are taxed more heavily than Sweden, even though we do not have a generous welfare policy like Sweden. I can only think that there is something wrong with the way our tax money is used. Even the most docile Japanese have their limits. One of these days, there may be a "revolt" = "riot" like in the Edo period.

高木繁美

 「高木教育センター」塾長。名古屋大学卒業後、アメリカユタ州のローガン中学校で教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。「高木教育センター」検索。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?