見出し画像

未知なる可能性に挑戦し、京大で羽ばたこう!

「京医4名、阪医4名合格講師」による受験対策講座(485)

 学校革命=スクールレボリューション(176)=

〇頭脳労働者を不要にする「コグニティブオートメーション」のインパクト

 コグニティブオートメーションとは何なのか。一言で説明すると、人の思考を再現して、知的作業を自動化するAI技術を指す。コグニティブオートメーションは、ソースコードの記述や報告書の作成といった、これまで人が担ってきた知的作業を自動化する。  知的作業を担う頭脳労働者には、批判的思考と問題解決のスキルが求められる。こうした頭脳労働者がこれまで担ってきた役割を、コグニティブオートメーションツールが担えるようになる。


 生徒指導の仕事をしていなくても、自分の学生時代を思い出せば分かる。

「足の速いヤツが少々、絵のうまいヤツが少々、楽器の上手なヤツが少々、頭が良いヤツが少々。みんな違っている」

 これって、当たり前ですよね。


 今のように「どの町にもECCジュニアがある」なんて、無茶でしょう?「少々」しかいないはずの、英語のできる人が日本中の町にゴロゴロいるなんておかしい。つまり、そんな“せんせい”はChatGPTに負けるのは当り前ですよ。


 Even if you don't work as a student advisor, you can remember your own school days.
There were a few who were fast, a few who were good at drawing, a few who were good at playing instruments, and a few who were smart. Everyone is different."
 This is natural, isn't it?

 It is impossible to have an ECC Junior school in every town, isn't it? It is strange that there are so many people who can speak English in every town in Japan, when there should be only "a few". In other words, it is only natural that such "teachers" would lose to ChatGPT.


〇合格実績
2023年度 大阪大学「医学部」3名                       
2022年度 京都大学「医学部」 京都大学「経済学部」
2021年度 京都大学「理学部」 京都大学「経済学部」
2020年度 京都大学「工学部」2名

 

高木繁美。「高木教育センター」塾長。
 名古屋大学卒業後、アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験を7回受けて出題傾向を調査。英語81%、数学70%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。

 「高木教育センター」検索。桑名市役所前の塾でも指導中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?