自分は「ブラックホール」になっていないか


1️⃣今回のYouTube はすごく分かりやすい
2️⃣自分はどちら側か
3️⃣ブラックホールタイプの人に気が付いてほしい
4️⃣自分がブラックホールタイプだと思ったら


1️⃣今回のYouTubeはすごく分かりやすい

「神様が見える子供たち」の今回のyoutubeをぜひ見てみてほしい。
(2023年9月30日配信)

今回の内容は、分かりやすくて、大事な話だと思った。
これに気付くだけでも、一人一人の行動が変わって苦しむ人が
少なくなるのではないか、と思った。

私は「神様が見える子供たち」のオンラインサロンにも入っていて、
そこでさらに深い腸の考えを勉強してるけど、

それでも正直、youtubeで話してる内容は比喩が多くて、
見ていて分からない事が多くある。

普段オンラインサロンでは、配信中にコメントを書く事ができるので、
分からない事があったらその場でコメントできるし、
それに気づいてもらえたら解説もしてくれる。

しかしyoutube上では、使えない表現も多く、
腸と悪魔という表現を避けたりしてるので分かりづらいのではないかと思うし、

実際じゅんさんが「炎上しちゃうから、かなりの部分をカットして編集をしている」と言っていた。
(コアちゃんがそこの神社の腸が話してる言葉を入れて、その後にお母さんのじゅんさんが編集をしている)


ただ、今回の内容は違った。
腸とか悪魔の話は抜きにして、普通によくある話なので分かり易いし、

闇の方にいる人達は特に、今回話してるブラックホールについてはかなり分かるのではないか、と思った。

分かる、を越して、実感として経験として深く分かる、と感じる人が多いのではないか思う。



2️⃣自分はどちら側か

今回のYouTubeを見て、自分はブラックホールになってしまうタイプの人間で、
色んな人のゴミを溜め込んで苦しかったんだ、という事が分かったし、
(悩み、と言うよりもここで話している事は、人の感情のゴミのようなもの
なのではないか、と感じた)。

と同時に、私も人にゴミを捨ててたのかもしれない、と思って青くなりながら聞いた。
誰かをブラックホールにしないように気をつけなきゃ、とも思った。


そして、このブラックホールは目に見えないから、
自分がブラックホールだと気が付かないで、
知らないうちにどんどん溜め込んで、
辛い思いをしている人が大勢いるんじゃないか、とも思った。



3️⃣ブラックホールタイプの人に気が付いてほしい

優しい人はみんな、相手の気持ちを分かってあげようとして、
無意識にその苦しみを自分の中に入れちゃうんじゃないかと思う。

それを腸は、ブラックホールと言っていて、
目に見えないから気が付かなかっただけで、
実はそれをやり続けるからどんどん苦しくなってしまっていた。

それをゴミを捨てるかのように使ってくる人がいるという事。
その事に気が付いて!
と、この神社の腸は言っているのだと思う。



4️⃣自分がブラックホールタイプだと思ったら

一番に、まずはそういう状況からは逃げた方が良いと思う。

自分がブラックホールになって聞いてあげるのは、自分が苦しむばかりか、
その話してきた人の為にもならない。
って腸は言ってた。


ただ、逃げる事が出来ない場合は、

自分の考えとは違うものとして聞いて(それを表に出しては言わないけど)、
まずは自分を守る。

相手の考えや思いにに自分を一致させた瞬間、自分がブラックホールになってしまうから、

相手の気持ちを自分に入れるのではなく、相手の話はしっかり聞くけど、
相手の気持ちを自分に一致させない事が大事だと思う。

「この人の考え方と自分の考え方は違う。」
と、自分を守る。


相談してきてくれた相手の気持ちは分かるけど、
それは自分と全く同じものではなくて、
木と鳥くらい違うものだと思って聞く。

世間では、親身になって聞いてあげる事が良いとされているけれど、
自分を守れる人にとってはそれは正しくて、良いことかもしれないけど、

自分がブラックホールになってしまうタイプの人にとっては
苦しむ原因となってしまう。


だから、
同じ飛ぶ事についての悩みだとしても、飛行機と鳥くらい違う。
同じ走る事についての悩みだとしても、馬と車くらい違う。


それくらいの違いがある、と思って聞いて相手と気持ちを一致させないようにしよう、と思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?