見出し画像

令和6年能登半島地震 マイドキュメント

最初の地震発生時、実家から自宅へ向かうクルマを運転中だった。家族も全員乗車。

2回目の本震でクルマはかなりバウンド。目の前のでかい標識がありえないくらい揺れているが動画に収めることはできず。

路肩に停め撮影

カーナビのテレビではしきりに「高台へ!」と叫んでいるのでそのまま最寄りの海抜約60mある公園を目指す。

途中、何度か緊急地震速報があり、都度クルマを停める。渋滞もありなかなか辿りつけない。

道沿い、倒壊した家屋や神社が目につく。

公園に程近い、Googleマップ地点 (37.0284144, 136.9866475)あたりの歩道が崩落しており、渋滞もあって、ここで震度5あったら道路も陥没するな、とヒヤヒヤ。

なんとか着。続々と駐車場にクルマが入ってくる。とりあえず情報収集と家族以外の安否確認。

ただ311の教訓から、日本海側の津波は周期が短く、しかも石川県七尾市は能登島という島が津波をブロックしてくれるという事前知識もあり海抜は低いが1時間ほど滞在して家に帰ることを決断。

ハザードマップ。真ん中の能登島がブロックしてくれる

高台の公園へ向かうクルマの列は大渋滞。反対側は空いているし陥没もなかった。

初詣した神社の鳥居は倒れ、家の中もカオス。

本震3時間ほど前に初詣した
鳥居も狛犬も灯籠もあった頃

電気は来ているものの断水状態だし、夜通し余震が続いている。いつの間にか震度4でも緊急地震速報も来なくなったが、ゴゴゴという地鳴りで地震が来るという感覚を体得。

困るのが情報があちこちにあって、どこを見たら良いのかわからないこと。あとLINEの安否確認が意外と使われていないこと。

LINEの安否情報登録。使っている人少ない。

とりあえず、今日から復旧作業頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?