見出し画像

うつ病の私が救われたYouTubeチャンネル【1】

お疲れ様です、タカフジです。

今回のタイトル画像は、うちの猫様の子猫時代の写真。
ごはんおいしい~(^^)というお顔です。
今でも嬉しそうに食べてくれます。よいこ!

さて今回は、うつ病の私が救われたYouTubeチャンネルについて。
たくさんあるので1つずつご紹介しようと思います。

ーーー【楽しくお料理・楽しく大食い!】

ロシアン佐藤【おなかがすいたらMonster!】

大食いタレントとしても人気のロシアン佐藤さんのチャンネルです。
大食い選手権に参加されていた頃からロシアンさんは好きでした。

私はうつ病の症状が出てご飯が食べられなくなって、料理するための包丁も怖くて持てなくなりました。
(自分だけでなく家族も傷つけてしまうかもしれないと思ったので)

お絵描きが好きでしたがそれもできなくなり、食べることも好きだったのにできない。
(そんなに上手ではなかったけど)台所で何か作ることが気分転換になっていたのに、それもできなくなっていました。

生きていくために食べる事はとても大切です。
でもそれさえできない。

そんな日がしばらく続いたある日、なぜか唐突に「大食い動画が見たい」と思いました。
当時、インスタ等で中国や韓国の大食い動画はオススメとして表示されましたが、(私の感覚では)どれも食べ方が汚かったり、苦しそうに食べていて何も楽しそうではありませんでした。
クチャラーはダメなんだよ…。お箸の持ち方も嫌だった。
料理が赤いものばかりで見飽きたのもあったんですが。

日本の大食いタレントさんはたくさんいらっしゃいますが、その時ふと頭に浮かんだのはギャル曽根さん。
彼女が幸せそうにペロッとキレイにたいらげる姿が見たいなと思ってYouTubeで検索しました。

しかし出てきたのは過去の番組の無断転載。
画質も悪いし、自分が見たいのはこれじゃないなと思い、今度は【大食い】で再検索。

するとそこにロシアン佐藤さんのお名前がありました。

( ´-` ).。oO(懐かしい名前だな…

体調悪化によりしばらくテレビ見れなかったので、懐かしいお名前にホッとしました。
YouTubeチャンネルがあることを知り、試しに見てみることに。

ロシアン佐藤さん自らがお料理をして、
ニコニコしながらキレイに完食している…!!

最初に見た動画がどれだったのかはもう覚えていないんですが、終始楽しそうに食べている姿がとても素敵でした。
ちゃんと「いただきます」「ごちそうさまでした」するところも良かった。

お料理している工程も動画にあるのですが、カメラアングルのおかげで自分もお料理している気分になれて、とても楽しい動画でした。

ーーー【何度見ても楽しい大食い動画!】

たくさんある動画の中で、私が繰り返し見たのはこちら↓

・とん平焼き(4キロ超え)

・大人様ランチ(ビッグサイズのお子様ランチ)

・理想のお夜食(お米1升おにぎり)

・ペヤング超超超大盛GIGA MAX ×5

他にもいろいろ見たんですが、これは何度も繰り返し観ました。
ばあちゃん(93)とも見たし、他の家族にも見せた。

自分が食事するときにiPadで動画を見ながら食べたこともあります。

とん平焼きは私にも作れそうだなと思って、少し体調良くなってきた頃に作りました。
ばあちゃんがすごく喜んでくれて、今でもたまに作ります。
(わが家は卵焼きフライパンで作っています)

ペヤングは食べたことなかったんですが(UFO派)、この動画を見た母が買ってきてくれたので、家族5人で分けて食べました。
「これを一人で5つも食べたんか…」
「ロシアンやべぇな…」

などと家族と言いながら食べました(笑)

おにぎりが食べたくなって、モリモリ作って食べたことも。
梅干しおにぎりにして、ばあちゃんと食べました。めちゃくちゃ美味しかった。
(うちのお米は岡山産の「ヒノヒカリ」。)

ーーー【大切なことを思い出させてくれた。】

YouTubeでお料理や大食い動画は沢山ありますが、ロシアンさんの動画が一番心地よく見ることができました。

わたしはうつ病になってから、

「楽しい」ってなんだっけ…
「美味しい」ってなんだっけ…

食事は生きていくためにしなくてはならない、
咀嚼して飲み込む「作業」。

そんな風にしか思えなかった。
病気の影響で飲み込みづらいし、そもそも食欲なんてないし、感情が無くなっていた私にとって、大きな口を開けてご飯を食べて、「おいしい~!」とニコニコするロシアンさんは、なんでそんなに笑えるの?と不思議でもありましたが、動画内で作られたお料理は盛り付けもキレイでとても美味しそうでした。
なによりそのニコニコ幸せそうに食べる姿が魅力的でした。

ちょっと舌っ足らずな感じでふわふわお話されるお声も可愛くて、気づけば毎日数本の動画を見るようになり、いつの間にか自分のおなかが「ぐぅ~」と鳴っていました。
久しぶりに聞いたわこの音。

動画を見ながら食事すること、「おいしい」と感じることを思い出し、お料理することの楽しさを思い出すことができました。
有り難うございます。

これを書いているのはうつ病治療はじめて半年ほどたった頃ですが、今は毎日のように何かお料理しています。
楽しいです。
気付いたら3時間位ずっと台所にいる。

よく作るのは
・とん平焼き
・プリン
・ナポリタン
・焼き芋(炊飯器で)
・サンドイッチ
他にも残りもの使っていろいろ。
楽しいです。

自分が作ったものを家族が美味しいと食べてくれるのもすごく嬉しい。

炊きたてのお米を見ながら、

「ロシアンは1升食べるんだよね…」
「うち5合を5人で食べるんだよね…」

「大食いのお姉さん、元気しょーるん?」
「またいっぱい食べてたよ」

などと家族と話しています。
またペヤングみんなで食べようか~とかも。

辛かったときに動画を見ることができて、凄く救われました。

食事を作ること・食べることの楽しさを思い出させてくださって有り難うございました(^^)

食べすぎてちょっと肥えました(笑)。



卵焼きフライパンでホットケーキ。
くるみ入れたりウインナー入れたりのアレンジも楽しいです。

5枚切り食パンを半分に切って、たまごサンド。
うまい…。

ばあちゃんのおひるごはんに作ったおにぎり。
前に作ったときよりかなり完成度低くなってるけど、喜んでもらえました。

うしろの小山は私のおにぎり。

39歳で【うつ病】と診断され、今はお薬と通院にて治療中。またお仕事探しできるまで、猫様に癒やされながらぼちぼち頑張ります。よろしくお願い致します。