見出し画像

こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者 タカダ薬局・髙坂夏子です(*^^)v

4月2回目のお稽古に行ってきました!

何と、新しい生徒さん(お弟子さん)がお一人入られたとのこと!
お稽古の曜日が違うので、わたし達とお出会いすることはなさそうですが
お仲間が増えると思うと嬉しいです!
その方は、他の流派の生け花を長らくされていて、
池坊を習ってみたかったそうです。
確かに、わたしも他の流派の生け方ってどんな感じかな~と思って
インターネットで見てたりします。
そんな技を使うのかー!!ってビックリしつつ、次のお稽古でやってみたいって思ったり(^^♪

ということで、今回の作品です。
お稽古に行く前
「連翹(れんぎょう)の季節が来たね~お母さんの好きな花なんだ~」
と話していたら、息子の花材が連翹でした!!シンクロ♡

連翹と菊の二種生け

垂れ物と言われる連翹の枝の動き、曲がりっぷりに苦戦していましたよ。
連翹も菊も、黄色が可愛い!春の陽気を感じるー!!

続いて、わたしは自由花。

さるわたり、フリージア、かすみ草、なでしこ

フリージアもかすみ草もとっても立派なものが当たりました!
何てラッキー( *´艸`)
フリージアってとっても良い香りなんですよね~♪
今回も先生のお手直しなしで、沢山褒めて頂きました!
息子に「お母さん、やったね!おめでとう!!」と祝福されました(笑)

ところで
2月に開催した、広尾町教育委員会主催の華道講座、
町の広報4月号に掲載して頂きました!

この華道講座に参加してくださった方や、広報を見てくださった方が
生け花をやりたい、教室に参加したいと言ってくださっていて
わたしにも広尾町で新しく、生け花仲間が増えそうです♡
嬉しい~~~(≧▽≦)


【5月生け花サロンのご案内】
20日(土):午後2時〜5時
21日(日):午後1時半〜5時

ご興味のある方は是非ぜひ♡
お待ちしてまーーーす!


ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?