記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

うちの師匠はしっぽがない 6話 物語制作者のための分析

●今回の特徴

・メインプロットが一本筋であるというより、サブプロット二本を上手くつなぎ合わせた感じ。
主人公の悩みから始まり、立ち直るまでのプロットに使えそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※●はメインプロット、Sはサブプロット、Cはコミックリリーフの略です

●セットアップ1
・賢者が主人公へ初舞台の話。これは先輩が推したこともあってのこと。主人公は完全に調子に乗る。

20%

 S1【忍び寄る悪者】
・しかし本番が近づくにつれ、緊張から悪夢ばかり見るようになる

30%

 S2【日常が破壊される予兆】
 ・町で先輩の「枷」が暴れているのを見て、さっさと退散する賢者と主人公。

 S1【ピンチポイント2】
・本番への緊張から、完全にいつもの調子を外してしまう主人公。
・先輩に相談し、一度は立ち直るも、やっぱりダメ

40%

 S1【死の臭い】
・とうとう賢者に泣きつく主人公。賢者を失望されてしまう。
C:そう見えただけで賢者はお腹が空いていただけ

50%

 S1【闇夜を彷徨う魂】
・酔っぱらってどん底のように憂う主人公
C:サイダーで酔う
その中で一つの光明を得る。(酔っ払いからヒントを得る)

60%

●クライマックスへの準備
 S2【インサイティングイベント】
・先輩の「枷」の元へいって、協力を仰ぐ(怖い人の前で落語ができればもう大体怖くない)。相手にメリットはないので断られるが、主人公が失敗すると先輩に迷惑が掛かることを言うと、渋々聞きいれる。

●クライマックス
 S2【問答、プロットポイント1】
・相手と何度かもめた末、相手の信条を聞いて、結果それが主人公の背中を押すことになる

90%

●エピローグ
・立ち直ったところを見せ、賢者との勘違いも解消する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?