見出し画像

40.PDCAサイクルを回すってやつにも挑戦してみる。

副業も順調だった。

次に挑戦したのはコンテンツマーケティング型のアフィリエイトサイト作りだった。コンテンツマーケティング型とは簡単に定義すれば、「お客さんにとって有益な情報を提供し続ける事で、お客さんとの関係を構築し信頼を獲得しファンになってもらう」といった内容だが、具体的に言えば、トレーニングならばトレーニングに関する有益な情報を提供し続け、「この人の情報信頼できるよね!」ってお客さんを増やした上で、商品なりサービスをオススメするというノウハウだと思ってもらえば良い。

もちろん、コンセプトもノウハウも、俺が自分で考え出した訳では無い。高山に、コンサルタントの秋山さんを紹介してもらいノウハウを教わりながら取り組んだ。

コンセプトは、俺ほど酷くは無いモノの俺みたいなダメな奴か、ダメ堕ち中の奴が対象で、最終的には生活習慣改善して副業から起業してやったろうぜ!系のメッセージに、今まで俺自身が体験・克服してきた事が、全てコンテンツに使えるという、そういう作りにした。

若宮先生や湘南紳士塾で学んだ生活習慣に関わるあれこれ。本多さんに学んだ、自己管理、ビジネスマインド。関口会計事務所で学んだ、ファイナンシャルプラニング的な事、副業・起業に役立つ知識。高山から学んだ、マーケティング、ビジネス系ノウハウ、そして絆。自ら学んだ、ファッション、体臭などのコンプレックス系の知識こういった内容を全て詰め込む事にした。

高山の指導でPDCAを回すってやつを実践してみた。社会人になって初めて触れたかもしれん。そもそも計画なんてものを必要とする仕事が無かったから仕方無いのだが、いざPDCAサイクル的な取り組みを全体~部分を行き来しながら繰り返していると、段々臨場感というか対象の具体像がシャープになってくるのが分かる。

以前は、目標⇒熱意⇒全体把握⇒部分最適を貫通する軸がキッチリ通ってなかった。だから、どこか理解が曖昧で、全体と部分の関係がチグハグで、情報の掘り下げ方も浅かったのだ。

コンセプトをじっくり練り、コンセプトを軸にPDCAサイクルで物事を考えられるようになってから、細部にまで意気が通るようになり、物事が表面的な部分だけでなく深い部分まで在り在りと見えるようになってきた。

成果は上々だった。あっという間にアフィリエイト収入が月30万円を突破。いや、これは秋山先生が指導している他の生徒さんに比べれば微妙な数字ではある。先生の生徒さんとかお弟子さんは普通に月100万超えみたいな人が結構な数居るので、方々と比べると微妙でしかない。

ただ、秋山先生によると、「田島さんの取り組み方は、ペルソナ軸の総合型のサイトだから成果が出るまで時間が掛かります」という訳で、例えば「酵素サプリ比較サイト」のような専門特化型サイトのように一気に跳ねはしないが、息が長いサイトになるし、様々な仕掛けに活用できる資産になるから、「遅れてるとか負けているとか思わないで下さいね」とフォローして頂いた。

まあ、そもそも、非正規転落後の給与より普通に上回っているから、何の不満も無いけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?