見出し画像

45.色々な人達の支えで再起動!

高山のアドバイスに従い、副業講座ビジネスの仕組み作りを始めた。

SNSや広告から興味のあるお客さんを集めてメルマガに登録してもらう。メルマガで定期的に副業に関する情報を提供しながら、タイミングを見計らって副業コーチングサービスのセールスをする。副業コーチングサービスは、月1回のコーチングと、チャットワークでのアドバイス、動画講座などを提供する予定だ。

メルマガを始めるが、ノウハウとか知識だとネタ切れしそうなので、俺自身の挑戦日記の中に学んだ事やノウハウなどを入れ込む形にした。早速、SNSにメルマガ登録を促すページへのリンクを設置し、ウェブサイト内にもリンクを設置した。

驚いた事に、1週間で約300人がメルマガに登録してくれた。

それも、2週間目には、「早速コーチングをお願いします!」という人が登場。まだ何の準備もしてなかったので、一旦電話相談という形で対応したが、何だかやたら感謝された。

クライアントさんの名前を仮にAさんとしておくと、Aさんが興味を持ったのは俺の副業ノウハウでも副業に関する知識でも無く、「どうやったら怠けずに挑戦し続ける事が出来ますか?」という点だった。なるほど、高山の見立て通りだな。

メルマガの反応は極めて良好だった。メルマガの読者さんがSNSのコメントやDMにメッセージをくれるのだが、これが、ほぼほぼ全てファンのコメントで、読んでるだけで元気を貰える。正直、先生と呼べる程の結果を出している人間じゃないんだが、皆俺のクソみたいな小話が好きみたい。

高山とも話したが、お客さんが求めている事って結構複雑で、特に今は先生・生徒といった上下関係ではなく、俺で言うところの高山や本多さんみたいな、横の関係でカウンセラーさんみたいなスタイルでの支援にニーズがあるそうだ。

その後、高山の知り合いブースト(SNSやメルマガで紹介してもらう)で、無料メルマガ登録者が1000人超えた段階でアンケートをして意見を聞いたところ、やっぱり、ノウハウよりも挑戦する様子そのものや、試行錯誤の際の頭と心の動き、躓きながらも何度も挑戦する様子、そして何より、俺のダメエピソードが勇気を与えるらしい。何だか納得いかないが、まあ求められているなら仕方ない。

関口先生のススメもあり法人を立ち上げる事になった。

社名は合同会社リブートにした。「リブート」とは再起動を意味する英語で、俺にピッタリな名称だと思った。ちなみに発案は高山だ。

関口会計事務所も絶賛成長中で、元々は別の会社だったテナントに先生のとこのグループ会社(コンサル関連)が入居。俺は俺でバイトから出来高制の営業代行に移行し、契約したお客さんの年顧問料の5%を継続的に頂く事になった。

関口先生にも本当にお世話になったもんだ。ビジネスの実務に関する知識やノウハウは、殆ど関口先生に教わったと言っても過言ではない。合同会社リブート立ち上げ時にも相談に乗って貰ったが、先生からは、

「まずは小さく始めましょう。何事も必要に迫られたら購入を検討しましょう」
「田島君の場合は、商売そのものより、人生の立て直しの側面が強いので、本筋を外れないよう着実に進みましょう」
「色んな人が色んな事を言いますけど、最後は私や高山さんに相談するようにして下さいね」

といった、俺の悪癖を踏まえた上でのアドバイスを頂いた。
「月に1回は顔を出して下さいね。で、ランチミーティングしましょう。起業後は変な誘惑が多いですから」

俺のデスクは引き続き置いて貰える事になった。

関口先生には感謝しかない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?