見出し画像

【ベト飯】ホイアン・チキンライス「de Faifo」に行った【ハノイ】

 ダナンに旅行に行った際に体調不良で胃に優しいものを、と入ったコム・ガーの店でおかゆに出会った。コム・ガーはコム=ご飯ガー=チキンなのでチキンライスである。

 コム・ガーはダナンやホイアンなどのエリアで食べられるホイアン五大料理のひとつにも数えられる(諸説あり)。麺類のミークアンカオラウ、ワンタンみたいな料理のホワイトローズ揚げワンタン、そしてこのコム・ガーだ。

 実際、ボクはダナンやホイアンに行き、ホイアン五大料理に心を打たれ、ハノイを超えて好きなエリアになりそうなほど。麺類もよかったし、鶏飯がよかった。

 そんなコム・ガーでとびきりおいしい店を友人に教えてもらった。しかもハノイで、だ。ここではそんなハノイのホイアン・チキンライスを紹介したい。「de Faifo」という店で、コム・ガーだけでなく、様々な中部チキン料理があった。

画像1

「de Faifo」はハノイの日本人が多く暮らすエリア、ハイバーチューン区にある。場所はわかりやすい。マップは下記の公式サイトの下部にあるので参照に。席数が少ないが、とにかくおいしい。なんなら、本場中部で食べるよりおいしいかもしれない。

 コム・ガーの米はサフランライスのように黄色い。でも、スパイスの味などは特になかった。鶏肉は地鶏のように弾力がある。特徴的だったのはタレだ。鶏の脂がたっぷりというか、鶏のレバーなどが入っているのだろう。若干クセがあるのだが濃厚で、鶏好きにはたまらないものだった。

 ボク自身は格安航空会社が全便欠航で、急いで取ったタイ航空も飛ぶのかわからない、さらにその日に帰らないとタイも外国人入国禁止になると言われていたので気が気ではない状態だったが、友人に連れて行ってもらい、心安まる瞬間だった。たぶん一生忘れない味だと思う。

 かつてホーチミン在住で、今はダナンや日本などいろいろなところ拠点にしているネルソン水嶋氏は世界三大鶏飯にコム・ガーを挙げている。

 確かにタイのカオマンガイは当然として、あとはカオマンガイの原型である中国の海南鶏飯、アメリカのジャンバラヤ、スペインのアロス・コン・ポーヨ、タイ南部のカオモックガイなど枚挙に暇がない。日本でも沖縄の鶏飯もあるし、単純にチキンライスと言えばケチャップたっぷりのあのチキンライスだってあるわけだ。ボク個人は親子丼だってチキンライスではないかと思う。

 ベトナムにはほかにも鶏のご飯はいろいろあるようだ。一部は後述するが、カオマンガイに料理法が似ているものもある。鶏を丸ごと茹で、そのスープでご飯を炊いたものがあり、コム・ガー・ソイモという料理があるらしい。

 しかし、ホイアン、あるいはこの「de Faifo」でホイアン・チキンライスを食べてしまっては、カオマンガイとコム・ガーは世界三大に外せないと思う。あともうひとつは適当に決めてもらえればと。

 とにかく「de Faifo」はどの料理もおいしいし、そこそこにリーズナブルだ。コム・ガーは部位かなにかで選べて、一番高いものでも7.9万ドンだった。約4ドルくらいか。上の画像が一番高いもので、400円くらいと考えると、懐にも嬉しい。

 どうでもいい話だが、この店で謎だったのは、どう考えてもスプーンで食べた方が食べやすいのに、ベトナム人はみな箸で食べていたことだ。

 また、「de Faifo」は店内、外装がホイアンっぽい。下記の上の画像がホイアンの街中で、下が「de Faifo」の外観だ。

画像2

画像3

 ホイアンに合わせて黄色い外装、店内もその雰囲気で、なんかホイアンに来た気分だ。この感じもまたいいね。

 ちなみに冒頭で触れているボクがダナンで食べたコム・ガーの店は下記のような外観だ。完全にベトナムの食堂って感じで、チキンライスと書いているわりには一切英語が通じない。まあ、食材が店頭にあるので、指させばいいだけなのでなんら困らないけれども。

画像4

 ここで最初に出会ったのが鶏のおかゆだ。ベトナム語ではチャオ・ガーというらしい。チャオはおかゆという意味なのだろう。寸胴にたっぷり入ったおかゆを見て、「これをくれ」と言ったら出てきたのがチャオ・ガーだった。

画像5

 おかゆの鍋しか見ていなかったので、なにも入っていないおかゆが来るかと思ったが、たっぷりの鶏肉が載っていた。この店の料理はすべて2万ドンで(当時)、以下の2種類の鶏ご飯料理も同じ値段だった。約1ドルなので、100円でこれらが食べられるなんて最高ではないか。「ダナン、住めるわ」と思ったものだ。

 おかゆとはいえ、鶏の脂が浮いていて、でもくどくない。体調不良でもさらりと食べられた。鶏肉も弾力があっておいしい。地鶏だったのだろうか。

画像6

 これはもち米のバージョンで、ソイ・ガーという。ソイはもち米というかおこわみたいなものらしい。でも、この店のソイ・ガーは特にもち米に味はなかった。

 店頭の画像を見るとガラスケースの右側にこの黄色い米が見える。それもあってこの店を選んで入ったという理由もあった。その時点ではもち米とはわからず、「de Faifo」のコム・ガーみたいなサフランライスみたいなものだと思っていた。ただ、体調がよくなかったので、店に入っておかゆが見えたのでそっちにした次第で。

 その次にまた行って頼んだのがこのソイ・ガーだ。鶏肉は野菜と油でマリネしている感じのものだった。まあ、おいしかったよ。むしろ、看板メニューのコム・ガーよりよかった。

画像7

 これがこの食堂のコム・ガーなんだけども、普通というか。カオマンガイのようなものを想像していたから、米に味がないことにがっかりしてしまった。マレーシアのペナン島で海南鶏飯を食べたときも同じようながっかり感があったけれども、それもやっぱり米が普通だったからだ。

 そう考えると、やはりハノイの「de Faifo」は最高だと思う。この一連の騒動が収束したら、ぜひここには行ってほしいと思う。

※2020年6月1日追記

 ベトナム政府による強制的な休業などの影響か、ハノイ在住の友人からの情報で、ハイバーチュンにある「de Faifo」は閉店してしまったようだ。ただ、ホームページで見るとハノイ教育大学辺りに移転しているようなので、興味がある方はそちらに。本文中にある店のサイトの下部にマップがあるので、そちらを参照にどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?