見出し画像

iPhoneがレジになる!Appleのタッチ決済、日本でついにスタート!

こんにちは!個人投資家のTAKA Chanです。
本日2024年5月16日、Appleが日本で「iPhoneのタッチ決済」の提供を開始しました!これからは、iPhone XS以降のiPhoneがお店のレジ代わりになるとの事です。
正直便利です!

Appleの公式によるプレスリリースの要約は以下です。

  • Appleは、iPhoneを使って非接触決済ができる新機能「iPhoneのタッチ決済」を日本で提供開始しました。

  • この機能により、クレジットカードやデビットカード、Apple Payなどのデジタルウォレットに対応するために追加のハードウェアは不要です。

  • GMOフィナンシャルゲートのstera tapアプリ、リクルートのAirペイタッチアプリ、SquareのSquare POSレジアプリが対応アプリとして初めてこのサービスを提供します。Adyenも近々対応予定です。

  • iPhoneのタッチ決済はアメリカンエキスプレス、JCB、Mastercard、Visaなどの大手決済ネットワークと互換性があります。

  • この機能は、事業者のiPhoneにお客様のiPhoneやApple Watchをかざすだけで、NFCテクノロジーを利用して安全に支払いが完了します。

  • 事業者は対応するiOSアプリを通じて、簡単にこの決済方法を導入でき、日本のApple Storeでも利用可能となります。

  • Appleはプライバシーとセキュリティを重視し、決済情報はSecure Elementを利用して暗号化され、Apple Payと同様に購入内容や購入者の情報はAppleには把握されません。

  • iPhoneのタッチ決済は、ソフトウェア開発キット(SDK)を通じて、すぐに開発者が利用できるようになっています。

iPhoneのタッチ決済って?

iPhoneのタッチ決済は、お店側が用意したiPhoneに、お客さんがカードやスマートフォンをかざすだけで支払いが完了するという画期的なシステムです。クレジットカード、デビットカード、Apple Payに対応しており、将来的にはiDやQUICPayなどの電子マネーにも対応予定です。

どこで使えるの?

まずは、GMOフィナンシャルゲートの「stera tap」、リクルートの「Airペイタッチ」、Squareの「Square POSレジ」アプリを導入しているお店で利用できます。対応アプリや店舗は今後どんどん増えていく予定なので、ますます便利になりそうですね!

どんなiPhoneで使えるの?

iPhone XS以降のiPhoneであれば、機種を問わず利用できます。

まとめ

iPhoneのタッチ決済は、お店とお客さん双方にとってメリットがたくさんあります。お店側はレジ端末のコスト削減や省スペース化が可能になり、お客さんはスムーズでスピーディーな支払いができるようになります。
逆にレジ業界には逆風ですね。

Appleのタッチ決済が日本で普及すれば、キャッシュレス化がさらに加速し、私たちの生活はより便利で快適になること間違いなしです!今後の展開に期待しましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?