![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26365161/rectangle_large_type_2_c423c8dfca301a956927792ee54e3d6e.png?width=1200)
【How to】iMovieでトラッキング映像を作る方法
こんにちは。TKB84です。
Apple製品での映像制作Tipsを発信し続けるTamakerimanさんに刺激を受け、急に思い立って自分も素材づくりをしてみました。
教えていただいた方法とは違いますが、だいぶマシになりました!よね!?笑
— TKB84 (@tkb84_hudl) May 20, 2020
ついでに色も変えてみました!#まずはとりあえずDIY https://t.co/QbrkV5vmne pic.twitter.com/Md8nhIPW54
その流れで久々にiMovieを触っていたのですが、ふとあることを思いついたわけです。
それが
iMovieでトラッキング映像作成、本当にできないのかな?
ということでした。
そして、素材作りで高まったテンションそのままに試してみたら、自分の仮説通りちゃんとこのような映像をつくれました!(iMovie知らない間にめちゃくちゃ進化してますね)
【iMovieでトラッキング映像】
— TKB84 (@tkb84_hudl) May 21, 2020
iMovieではトラッキングできないと思ってたけど、これくらいのクオリティなら余裕でした!
昨日の流れで久々にiMovie触ったら楽しくなって試してみたら成功!
やる気を引っ張り出してくれた @tamakeriman さん感謝!
どうでしょう?感想ぜひ!#まずはとりあえずDIY pic.twitter.com/3NfFSZcXt1
もちろんコーチペイントみたいなお高いソフトと比べるとカクついてますが、Macにデフォルトで入っているアプリだけでこの映像作れるならなかなか良くないですか?
しかも実際の作業時間は10分弱です。速い。
それなりにツイートに反響いただいたので、予算限られているスポーツ指導者のみなさんに少しでもお役に立てればと思い、How toのnoteを書くことにしました。
今回はヒントまでは無料で載せます。
それで分かる方、自分で答えを見つけたい方はガシガシ試してみてください!(推奨)
全てのステップを見て学びたい方は申し訳ありませんが100円課金をお願いします!
※有料note初チャレンジなのでドキドキしています…笑
ヒント
シンプルです。iMovieの実際の画面を載せます!
分かる人にはこれで分かりますよね?
わからなくても、自分で発見したい方、ぜひ自分で試行錯誤してみてください。自分もその試行錯誤のプロセスが大好きです。
わからなくて早く答えを知りたい方、下記からどうぞ。
手順
下記の手順を踏みます。1つ1つ解説していきます。不要なところは飛ばしてください。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?