“書く習慣”が届いた。

いしかわゆき さんという方の
note術の動画にたどり着いたのは先日の話。

「この人の本を読もう!」と思ったので、 
取り寄せました。

そして、届いた!
“書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力”

仕事終わりにたまらず読む。
読みたいから読む。

本の見返し(表紙の裏部分)には、
“「書く」のって、好きじゃないとしんどくない?”
というワードが。

書くこと、表に出すことに
何かしらの抵抗感があった私。

前書きを読んで
ふいに涙がでてきて、さらに驚き。

まだ前書きしか読んでいませんが
これから読み進めたいと思っています。

前書きからの引用です。↓

“言いたいことを飲み込んで、自分の胸にしまったり、
当たり障りのない言葉に変換したり。”

ぴんとくる方は検索してみてはいかがでしょうか。


さて、

同時にフツフツ沸いてきた感情は、

ポジティブとネガティブは
少なくとも「人」を測るものさしの
両極ではないのでは、
ということ💡

ネガティブなスタンスであろうと、
ポジティブなスタンスであろうと、

日々をクラフトする気持ちが合れば、
必ず交わる時がくると、

そんなことを、
なぜかふと思いました。

おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?