見出し画像

港区、ほぼ境界線走り!

人類は走る動物である!
人間本来の使い方を実践して、未来の子供達へ輝く未来を残したい姿勢治療家(R)の仲野孝明です。
壮大なテーマを掲げているので、いつも走ったことがない方が、走るきっかけになったり、走りたくなるような話題を、いつも探しています。

はじめに 境界線ってどうなってる?

180分ゆっくり走る、そんな練習をLSDといいます。マラソンなどの練習で足の基礎体力をつくるのに良い運動方法です。
走るのは、その場でジャンプしているような運動です。でも3時間もジャンプしていられません。

診療中の会話から
Q「港区と渋谷区は、表参道方面に行くと、どこで切り替わるんですか?」
A「渋谷区と港区の境界線は、花茂さんのビルで切り替わるんですよね。骨董通りは港区で、青学は渋谷区です。」

そんなことを、私が答えながらちょっと気になってしまいました。
港区の境界線って、どうなっているんだろう?

外苑西通りは、西麻布を抜けていくから、港区だけど、五反田方面までいくのでどこかで切り替わるのかも。。。

気になり出したら、検索が始まってました。笑

港区のサイズ

港区境界線走り!ならまずは港区のサイズから。

面積 20.36㎢(平方キロメートル)。
港区の人口 26.62万
(2023年11月1日)
1㎢あたり、13,078人
1㎢あたり、東京ディズニーランド2つ分の大きさだそうです。
(ディズニーランドの入園者数は、1パークあたり最大6万人だそうです)
東京ディズニーランド40個分が、港区のサイズです。イメージは湧きませんが。。笑

ちなみに、私の育った三重県四日市市(コンビナートで有名でした)は、206.4㎢ 
人口30.82万人(2023年11月1日)1㎢あたり 1,493人

都心部には人が多く感じるのは当たり前ですね。笑

港区のエリア区分

港区のサイトから確認するだけ観光名所だらけでした。
芝・新橋エリア 
(虎ノ門・西新橋・新橋・芝大門・芝公園・芝・三田・海岸・愛宕)
麻布・六本木エリア
(麻布台・六本木・東麻布・元麻布・西麻布・南麻布・麻布永坂町・麻布狸穴町)
赤坂・青山エリア(北青山・南青山・赤坂・元赤坂)
高輪・白金エリア(白金・白金台・高輪・三田)
芝浦・台場エリア(芝浦・海岸・台場・港南)

港区が隣接している区は、5区。
渋谷区、品川区、中央区、千代田区、新宿区。
目黒区との境は、どうなっているのか気になりましたが、接していませんでした。境界線がほんと微妙なところがあって面白いです。

白金のような有名な地名の周りは、広範囲に白金が広がります。
高輪も、広範囲に高輪台として広がってみたりしていました。
仲野整體東京青山も、実際に渋谷区渋谷ですが、青山を名乗っているので、同じですね。笑

同伴者 ちはるさん ランニング歴7ヶ月

”人類は走る動物である” を実践する。

毎週水曜日、2023年4月から開催したのが、#水曜飛脚
人類は走れる。
だったら、だれでも。いつでも。どこでも。できるはずなのですが、そう簡単に走り始めてくれません。

苦しい??つらい?僕も10年前に走り出した時に、とっても嫌でしたので気持ちがよくわかります。

・走ってみたいけど、1人だと走れない
・走るのはハードルが高い
・どんなペースなのかわからない
・何を着たらいいのかわからない

まず、気軽に走り出せる機会を作ろうと、走るでなく、小走り習慣として始めました。

2023年4月から、毎週水曜日。
水曜日に飛脚の練習をするから #水曜飛脚  。
こんなことを30回ほど、行っていたら、フル参加の千春さんは走れるようになってしまいました。
・顔が真っ赤になるから走りたくない
・暑すぎるから走りたくない
こんなスタートでした。
今回の境界線走りについて行きたいとのこと。
トレラン用のリュックまで背負って走り切ってくれました。

<服装など>


10度から15度程度
スタート時は、ちょっと肌寒い気温。
私のウエアー
ファイントラック ドライレイヤー(ノースリーブ) L
サロモン ESSENTIAL LIGHTWARM HOODED M
TheNorthface ベントリックストレイルジャケット L
ファイントラック スカイトレイルパンツ L
ドライマックス LT. TRAILRUN 1/4クルー

+手袋とメリノウール帽子を着用。
http://takaakinakano.com/winter_running/


本番2023年11月27日 快晴 AM8:15分スタート


スタート地点は、港区の北側の角にしました。
渋谷区神宮前に囲まれたエリアです。
港区北青山3-15と渋谷区神宮前5-46
ちょうど、秀和北青山レジデンスの角、セブンイレブン渋谷神宮前5丁目店の前からです。

8時15分スタート。

スタートする前に、
地図でみると、やっぱり広いですね。
「港区、地図」と検索すると以下のマップがでてきます。
そのマップを拡大すると境界線がでてきますので、そちらをできる限りトレースする形で走りました。

港区

こちらが、実際のカロスでの記録

3時間23分の運動です。

青山通り→広尾


スタート地点から、南下。
青山通りの花茂ビルの横から、青山通りを渡ります。
青山真洋ビル(ニホンドウ漢方ブティック)から骨董通りではなく、
青山学院大学との間へ。


右が青学で、渋谷区です。

最初はちょっとした、境界線にこだわってみました。

ちょっとわかりにくい場所。ここで、青学に沿わずに、真っ直ぐに。
地図を入れてみました。渋谷区との境界線にそって走ります。
ヨックモックミュージアム

ピカソの独特の作品に出会える場所です。
ピカソ好きな方に良いとのこと。
港区と渋谷区の境界線ですが、ヨックモックさんは港区側。
お菓子は創造するもの。
”ピカソの創造性を体感してください”とこちらを創られたそうですよ。サイトから

渋谷区と港区の境目を走り抜けます。
すてきなマンションやご自宅もチェックできて楽しいです。

境界線は、クネクネしてますね。

広尾ガーテンヒルズの横を降りてこちらの坂で折り返します。

堀田坂(西麻布の山坂)←港区PDFあり

広尾駅の方へ外苑西通りを南下。
こんな感覚で、ついてきてくれています。

月曜日なので少しお仕事に行く方が多い広尾駅前8:40分

天現寺→白金台


明治通りと、外苑西通りの天現寺(てんげんじ)交差点通過。

天現寺(天があらわれる寺)と素晴らしいネーミングだと、そんなこと考えてました。地名ではなく、お寺の名前が交差点名になっています。

ここで境界線が、慶應幼稚舎の中に境界線が入ってしまうため、あきらめて外苑西を走りました。
境界線にこだわりすぎると、止まりすぎて走れなくなってしまうことにきがつきます。
このあたりから諦めて、”ダイタイ境界線ラン”に変更。笑

国立科学博物館は、広大な土地になっています。
左 慶應幼稚舎(敷地内に境界線がありました)

幼稚舎の先で、外苑西はトンネルになって目黒方面にいきます。
この部分は、境界線は、トンネルの外になっていますので、そちらを首都高速の2号目黒線に沿って走りました。
微妙に外苑西を左右に、地番がわかれるので、外苑西通りの建設の経緯をしらべると、物語がみつかりそうですが、このあたりはまたの機会に。

右側が品川区上大崎を通過。
車がでてくるトンネルが終わったところで、「庭園美術館西」交差点を左に。
車だと、一瞬の場所も走ると景色がつながり勉強になります。
白金から、目黒駅が以外に近いとか。。
大きな森にみえる、東京都庭園美術館を通り過ぎて、目黒通りを渡り、品川区との境界線に入っていきます。

※目黒通りは、この先「清正公前(せいしょうこうまえ)」から、スタート、世田谷区玉堤通りまでを走る道。
清正公って勉強不足でしたが、熊本の武将でした。
加藤清正(せいしょう)公とは、加藤清正覚林寺さんに祀られているようです。

港区白金台と品川区上大崎→御殿山

白金台→高輪→港南へ

白金台と上大崎の境は、登りもあったり地形が特徴的でした。

左が港区白金台 右品川区上大崎
急に狭くなったりします。
白金台の名前のとおり、この先で見晴らしのよい高台でした。

この辺りから、アップダウンが多めになります。

白金台と東五反田の境界線(相生広場)

境界線そば、白金台がたくさんでてきます。
坂を登ると、国道1号線にでてきました。

国道1号線を渡り、白金台から高輪へ

白金台という住所はありますが、高輪台という住所はありません。
あくまで、地下鉄の駅の名前。
でも高輪台とマンションについているので、地名かとも思ってしまいます。

このあたりが、不動産事情もあって面白いところです。

高輪台と言われる場所は、住所は高輪だったり、東五反田だったりするかんじです。
今回のランで一番、気になったのは御殿山。
御殿山(ごでんやま)という素敵な場所は、品川区北品川5丁目と港区高輪4丁目あたり。北品川4丁目も御殿山。

実際に走ってみると、素敵な街並みです。

素敵なマンション(プライムメゾン御殿山)景色が良さそうでした。
御殿山ヒルズ

”開東閣” 今回のランで一番気に入った場所

目黒駅から品川駅にかけてのカーブの道路。御殿山交番の先に石垣が残っっています。
ただならぬ塀に気になっていました。


”開東閣”
なんだろうと帰宅後に調べてみると。やはり、すごい場所でした。
元伊藤博文邸、その後、岩崎家高輪別邸、現在三菱迎賓館。
とのこと
三菱の役員と一緒でないと入れずに、SNS禁止とのこと。
入ってみたい場所になりました。笑
姿勢をしっかり伝えて、お邪魔させていただく機会を楽しみにしたいとおもいます。
関東閣だとおもっていたら、開東 でした。

御殿山も、御殿といわれるほどの場所。
はっきりとしたことはわかっていませんが、地形としても、なにかあるはずです。
かつてはこの景色、今は、鉄道が通る時に壊されたとのことですが、開東閣の場所からだと、芝浦・海岸エリア・お台場の方まで眺められるのではないかと想像してしまいますね。

御殿山花盛(広重)


品川は、品川宿がある旧東海道五十三次2022年525kmの旅でも通過した思い入れがある場所です。

旧東海道

御殿山を切り開いて、鉄道を通したといわれているだけあり、港南エリアに向かう時には、段差が建物3階だて程度降りることになります。
もともとは、海だったのかな?
と感じるほど、御殿山からの落差を感じます。

港南→海岸


港南エリアに入ると、境界線が海の中でした。
港区の外側を回る形で天王洲方面へ
寺田倉庫さんのTYハーバーを中心に、港南住居エリアが感じられる街なみ

寺田倉庫さん
新東海橋を渡ると、グッと景色が変わります。

港区の港エリアは、トラックだらけででした。
品川駅近郊は、マンションが多いのですが、海岸通り(首都高速1号線)からトラックばかりになります。
特に、港南5丁目エリアは、三重県四日市のコンビナートを思い出すほど、トラックばかりでした。

東京出入国在留管理局
外国人のビザを取る場所だそうです。知らなかった。。

10:00 ローソンに似ているポートストア


なんども確認してしまった。ローソンではない、ポートストア。
港南エリア限定のコンビニのようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2

なにか違う??と妻にはなしたら。
こんなマークだったよ。話を流されました。
やっぱりおかしいよ。。
と再度撮影。笑

こんな発見が、走ることだとできるのが魅力です。笑

港区海岸→日の出→港区新橋

イメージよりも走りにくい場所でした。
レインボーブリッジが見えるとホッとする景色ですが、この周囲はトラックばかり。

レインボーブリッジ


10:15  1926年製の第一芝浦丸

仲野整體の創業大正15年と同じ年式の船にであう。
海事遺産だそうです。48年活躍した曳舟とのこと。
写真が、ここでなく、タグボートらしいアングルにすればよかったです。
次回は撮影場所を変更します。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/conf/32/0/32_69/_pdf

第一芝浦号
港が近いので、船の修理工場も。
人間を修理する仕事だからなのか、すぐに工場などをみつけるとなにか惹かれてしまいます。


レインボーブリッジループ。

歩道も人に優しくなく、車中心で。
横に今歩道を作成中でした。

人間があまり歩くことがないので、歩道を渡る場所に、こんな階段!

海岸エリアは、境界線も近くには近寄れません。
関係者以外は立ち入り禁止とのこと。
やっぱり、空気も良くないし、ランニングにはあまり向いていないエリアですね。

入っちゃダメですよ!とジェスチャーでおじさんに教えてもらいました。

港区海岸のとなりの街は、芝浦です。
芝浦は、おなじ海そばでも、ヤナセの本社があるので、華やかなラコースになります。
首都高速1号線の下、海岸通りより外側は、ほぼ一般人立ち入り禁止エリアなのでご注意ください。


新日の出橋

日の出埠頭
名前の通り、日の出はかなり見えそう。お正月ランには、トラックも少なく良さそうです。

10:30 Hi-NODE


日の出桟橋の、東京ベイクルーズの入り口を右手に通過すると
Hi-NODE のマーク。
なんだろうと、よく読んでみると、”ヒノデ”でした。笑

Hi-NODE
美味しいコーヒーが飲める雰囲気だったのですが。。。

まだ時間が早いため、お店に入れず。
ここで10:30です。
スタートが、8時15分でしたので、すでに2時間15分。初のロングランだと思いますが、妻が動けてることに驚き。

雰囲気がいい感じでした。
この向こうが、お台場になります。
港区ですが、今回は距離が長くなるのでお台場なしのルートです。
日の出は確かに綺麗そうです。

港区海岸→竹芝客船→ウォーターズ竹橋→東新橋
浜離宮は中央区でした。


日の出桟橋のソファーもあり、無料で休憩できます。
この海は汚ないので、ちょっとイメージと違うそうです。お台場がみえてます。
こんな感じで走ってます。
境界線上で移動できる蓬莱橋歩道

11:00  新橋


ここまで来ると、あともう少しです。
11時。
銀座線のルートで使っているコースです。

港区西新橋と千代田区内幸町
第一ホテルは港区新橋で、一本北側が、千代田区内幸町でした。

港区虎ノ門と千代田区霞ヶ関の境界線
江戸城の外堀跡があります。
虎ノ門は、江戸城の西の守り、白虎。
気学風水と思われます。
北に、玄武が宿る山や大地、東に青龍が宿る川、南に朱雀がいる海や池
西に白虎が宿る道。
このため、虎の地名が残り、虎ノ門になったといわれているそうです。

虎ノ門ヒルズもみえます

溜池山王のあたりの住所は、港区赤坂だったんですね。
山王は、日枝神社のことを示しているそうです。
日枝神社は、山の上にあることもあり、この名前になったのでしょうか?
また調べてみます。


溜池山王の方面、まもなくコマツビルは新しくなるそうです

11:30迎賓館

赤坂見附を通過して、最後の山を登り、迎賓館へ
迎賓館が、港区とは、今回まで考えてなかったです。
四ツ谷がそばだから、新宿区かな?
と思ってました。

迎賓館

冬の綺麗な空で、すばらしい景色でした。

アルトラトーリンの紐に苦戦

12:00  大正15年創業の絵画館


住所は、新宿区霞ヶ丘1-1になります。
このエリアも境界線が、少し複雑でした。
秩父宮ラグビー場は、港区北青山2丁目
明治神宮野球場は、新宿区霞ヶ丘町になります。

青山高等学校は、渋谷区神宮前2丁目。
國學院高等学校は、渋谷区神宮前2丁目。
日本オリンピックミュージアムは、新宿区と境界線には、複雑な場所ですね。

絵画館
この絵画館も1926年。仲野整體と同じ歴史です。

ここで12時に。
お昼の時間になったのと、表参道が人が多いので、裏通のとんかつまいせんで終了。

ほぼ境界線ランニングは、24.17km
3時間23分の旅になりました。

3時間23分の旅


走れるようになってくると、意外な遊び方ができますよ。
気になったことは、後で検索すると勉強になりますね。

美味しそうなお店も、走りながらみつけると、文字通り足で見つける。
ネット検索で調べるのは後にして、直感を信じて街を散策、あとから検索する。
ゆっくり走るトレーングの時間でしたが、思わぬ発見がまたまたありました。

この記事を通じて、新たな刺激や活力、発見が得られ、成功への後押しができれば幸いです。
引き続き、ポッドキャストや他の記事やnoteの更新、仲野孝明ブログもチェックしてみてください。
自分のブログを更新するのと、このnoteを更新するのが迷いましたが今回はnoteにしてみました。

人間は走る動物です。
誰でも走れますよ。

姿勢が変わると、人生が変わる。
姿勢治療家(R)
仲野孝明

https://knoow.jp/@/shisei


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?