直接交流したい。面会交流の希望を叶える方法は?

多治見の弁護士木下貴子(@多治見市,多治見ききょう法律事務所)です♪
いつも読んで下さり,ありがとうございます。

無料メールマガジンの読者(男性)さんから,以下のようなご質問をいただきましたので,お答えしました。

「面会交流調停を行って1年になりました。が未だに直接交流に向けての話しが具体的に進まない状況です。間接交流は何度か行い、⚪︎ヶ月前に試行的面会交流も行いました。結果、嫌がる事もなく笑って楽しく遊べました。これにつきましては相手の協力もあった事から出来たので、その日に協力ありがとうとLINEにて連絡しました。また養育費の振り込み時も相手への感謝を添えてLINEを送っています。
この先の事で不安なのですが、相手方が本当に直接交流に向けて準備をしてくれているのかが分かりません。また調停で私に対しての感情の事を出してくるのです。しかしそれは子供の福祉、利益には関係ないと思うのです。私は調停が始まった当初から子供の為に父親として出来る経験や遊びなどを共有したいと願っていますし、相手と調停委員にも伝えてきました。ですがなかなか具体的な話しが出来てないのが現状です。辛抱して前向きに頑張るしかないのは分かっているのですが。
何かアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。」

このご質問に対して、弁護士木下がテーマは「面会交流の希望を叶える方法」にお話しました。

面会交流調停で、望む面会交流をするための方法、注意点などを知っておくことで、安心して進めていくことができます。

無料メルマガ読者さん(男性)が面会交流調停をしているけれど、なかなか直接交流ができないことから、ご質問してくださったので、「面会交流の希望を叶える方法」のポイントを3つお伝えしています。

離婚の際、婚姻費用の分担のこともあり、早く離婚することを優先して面会交流については決めずに離婚することもあります。

しかし、その後に面会交流の話合いが上手くできず、面会交流ができないことがあります。
この場合には、まずは、面会交流調停を申立てることが重要ですが、面会交流調停で話合いをしても、なかなか希望通りの面会交流ができないことがあります。

このような場合に、どうしたらいいでしょうか?

相手方(同居親)が離婚後もこちらへの嫌悪感や以前の婚姻時の不仲な関係の悪い感情を出してきて、面会交流に応じてくれない場合、どう対応したらいい?

離婚原因として、こちらに不貞行為や暴力(DV・モラハラ)などの理由があった場合の対応は?離婚原因がお互いの性格の不一致の場合は?

相手方(同居親)が面会交流に非協力的になりがちな理由は?

間接交流は、試行的面会交流での交流に問題ない場合、直接交流することはできる?どのように話して、伝えたらいい?

面会交流調停で望む面会交流をするための話し方や注意点を知っておくことで、前向きに進めていくことができます。

安心して進むためのお役に立ててもらえたらと思います。

多治見ききょう法律事務所▼
https://tajimi-law.com
多治見の弁護士木下貴子(岐阜県弁護士会)が無料メルマガ読者さんの質問に答える動画解説。

離婚調停・面会交流調停で子供に会いたい人のための無料アドバイスブック「子供に会いたい人のための3+3言動チェック」「離れて住む子に会いたい方向け無料メルマガ」登録はこちら▼
https://tajimi-law.com/rikon/menkaikoryu-hanashikata.html

子供に会いたい父親・母親のための面会交流3つのポイント・調停委員に共感してもらうための話し方のポイントに関する動画はこちら▼
https://youtu.be/qrr5sJEk7Hs

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?