今日のインプットと振り返り(2019/10/16)

最近スマホからTwitter、Instagram、Facebookの3大SNSを消したこともあり、noteを見る時間が今までよりも増えました。

いろんな人の有用なnoteを見ているだけだったのですが、自分も日々のアウトプットの場として活用できれば良いなと思い、日々の振り返りを書いていこうと思います。

今日のインプット

今日は「仕事ができるやつ」になる最短の道を読了しました。

以下特に響いた3点。

1つ目は、「やってみたい」と「やってみた」は大きな差があるという話。

やってみれば、データが取れる。それをもとに、もっとうまいやり方を考えられる。実験ができて、きちんと検証ができ、再現できれば科学だ。
やったことのない人は、単なる思い込みや推測でしか動けない。

やってみたいと思っているが、思ってるだけになっていることが誰しも少なからずあると思います。
このnoteもそう。毎日noteを書いている人がいるくらいだから、きっとやったほうが良いと思うものの、実際に書き始めるところに至ってませんでした。

やり始める前につい色々考えてしまうので、まずは難しいことは考えずトライしていこうと思いました。


2つ目は、誰とでも仲良くなるためのコミュニケーション方法についての話。

人と会うときは、その人の趣味や、好きなものを必ず聞き、それについて必ず「私におすすめはありますか?なにかいいいものがあれば、教えてほしいのですが」と尋ねる。
そして、教えていただいたものは基本的に全部試し、次その相手に会う際に感想を伝える。

今日から活かしていこうと思ったコミュニケーションのテクニック。
良くおすすめの本やアーティストを聞いたりはするものの、聞いただけで試してなかったり、試しても感想をちゃんと相手に伝えていなかったりしていたなと反省しました。


3つ目は、何事も身につけるには時間を投下する必要があるという話。

「たった3日で身につけたことは、皆が3日で身につけられる。技能の向上の方法は、人それぞれ、自分で見つけるしかない。結局のところ、人より絵がうまくなりたかったら絵を人よりたくさん描くしかない。」

「今日から毎日1時間練習すれば、1年後になにもやっていない人よりも365時間分、高い技能を身につけられる。10年なら4000時間近く。これはもう絶対に追いつかれない。それが、『卓越する』ということです。」

どうしても効率を重視して、すぐに身につけられる方法を模索してしまいがちです。だけど、そんな簡単に身につけられるスキルは、他の人も身につけられるという、当たり前といえば当たり前のことに自分はかなりハッとしました。

コツコツ継続するのはどうしても苦手なのですが、仕組み化・習慣化して日々成長していこうと改めて思いました。

今日の振り返り

ここ数日、秋花粉に襲われたりもあり、気分が下がってやる気が起きない日が続いてます。
昔からそうなんですが、スイッチが入ると猛烈に頑張れる反面、スイッチがオフると何もやる気が起きなくなってしまいます。

こうやってテンションが上がらない日を切り替える方法を身につけないとなあと思う今日この頃です。
まあそれでも数日ダラダラと過ごしたので、明日からはまた切り替えて頑張ろうかなと思います。
それではまた明日。

サポートももちろん嬉しいですが、読んだよって意味を込めて”スキ”を押してくれると大変うれしいです!