見出し画像

No.15 家族のこと

家族のことを少し書いておこう

 そうそう普段暮らしてる自宅の2kmほど離れたところに母方祖母の家があって
食事のこともあり自宅に居ずらかった私は、しょっちゅうその祖母宅に入り浸っていた。


祖母は博学な人だった。地元の女学校主席で卒業できるくらい、男だったら…(良かったのに)と周りには言われたらしい…

それには訳があって祖母の兄は医学校に通っていたが腸チフスで若くして亡くなった。
医者になるはずの一人息子をその志半ばで亡くしただけに、同じくらい優秀だった長女の祖母に「男だったら…」という嘆きがかけられたんだと思う

…実に祖母は何事においても秀でている人だった。自分では「幾何が一番好きだった」と言っていたが…当時65歳くらいだったと思うけど…数学はもちろん古文、漢文、日本史、経済、国際問題なんでも話し相手になれるくらい知識教養は深かった…すごいよね


なので高校生の私は「おばあちゃん」相手に私はいつも討論を吹っかけ夜どうし語り合うのが楽しくて仕方なかった。

いや母が私の相手をしてくれなかったというのではないよ、母の名誉のために断っておくと…私の母は中学の英語教師を経て自宅で英語塾を開いていてこれまた才女

…父は数学物理だけなら東大に進学したやつにも劣らなかった(でも英語はさっぱりだった😓)という県庁勤務の公務員だった。農家の長男なので先祖から受け継いだ田畑も耕す兼業農家だった

私の弟は医学部進学でのちのち小児科開業するし(弟についてはまた別に書くと思う)
妹も県立大学出て市役所勤務のキャリアウーマンだし…

あー😩もう要するにまわりは優秀な人ばかりだったってこと…

…田舎にしては、という前置きはあるんだけどとにかく親族みんな出来た人たちだったんだよなぁ。

だからだ、だから、逸脱した自分はそこにいられなかったんだ!

ふるさとに帰るとどうしても卑屈になるからねそれは今でも😢

興味あって読んでくださる方がいたら
ありがとうございますm(__)m
よかったらLike♡してもらえると
すんごく嬉しい😆励みになります
がんばって続きも書きますね!

感想や質問や相談がありましたらこちらからどうぞ👇👇👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?