見出し画像

【中薬を故事で学ぶ】 劉寄奴の故事 〜皇帝の名を持つ薬〜

昔々、劉寄奴(りゅうきど)という少年がいました。彼は後に宋武帝劉裕となる人物です。なぜ彼の幼名が中薬の名前となったのでしょうか?

伝説によると、劉寄奴が子供の頃、山で木を切りに行った際に巨大な蛇を見つけました。彼は急いで弓と矢を引き、蛇の頭を射抜きました。蛇は傷を負って逃げ去りました。

翌日、再び山に登った劉寄奴は、遠くから薬を砕く音を聞きました。音に導かれ進むと、草むらの中で数人の青衣を着た童子が薬を砕いているのを見つけました。

彼は近づき、「あなた方は誰のために薬を砕いているのですか?何の病気を治すためですか?」と尋ねました。童子たちは答えました。

童子:「私たちの王が寄奴って奴に射られたので、薬を採取して患部に塗るためです。」

寄奴は聞いて、「私こそが劉寄奴だ。あなた方を捕らえに来たのだ!」と叫びました。童子たちは恐れて薬を捨てて逃げ去りました。

寄奴はその草薬と臼でひかれた薬を持ち帰り、人々の治療に使いました。後に劉寄奴が軍を率いて戦う際、矢で傷ついた部分にこの薬を塗るとすぐに治り、非常に効果的でした。

しかし、兵士たちはその薬が何であるか知らず、劉寄奴が蛇から得た仙薬だとだけ知っていました。そこで、それを「劉寄奴」と呼ぶようになりました。

これは皇帝の名前が名付けられた唯一の中薬で、今に至るまで伝わっています。

おしまい


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

このブログでは東洋医学の中の「中医学」を学べる記事を書いていきます。

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいです。

今後とも中医学の有益な情報発信していきますので、応援よろしくお願いします😀

いいなと思ったら応援しよう!