見出し画像

【中薬を故事で学ぶ】 牵牛子の故事 〜牛と薬と李虎〜

昔々、河北省晋州市の李庄に「李虎」という若者が住んでいました。彼は体が丈夫で力持ちでしたが、ある日突然、鼓脹病(腫れ病)にかかってしまいました。何度も医者に診てもらっていましたが、病気は一向に良くなりませんでした。

李虎の妻はとても心配し、最終的に山西省潞州府の老郎中(老医者)を招いて、李虎の病気を診てもらうことにしました。老郎中は診察の後、李虎の妻にこう言いました。

「喇叭花(らっぱばな)の種子を煎じて服用させなさい。」

李虎の妻はその野花を聞いたことがなく、再び老郎中の元を訪れました。老郎中は説明しました。

「私の山西潞州府の実家の入り口にその野花があります。その花の種子が薬です。誰かを私の家に送って種子を取ってきなさい。」

李虎の妻は急いで山西に行き、喇叭花の種子を取ってきました。李虎にその煎じ薬を数回飲ませたところ、本当に効果があり、1ヶ月も経たずに李虎は完治しました。

李虎とその妻は老郎中に感謝の意を表すため、牛を連れて老郎中の家に行き、心から感謝を伝えました。

李虎:「老先生、私が服用した薬は何ですか?」

老郎中は一瞬答えに窮しました。実は、その喇叭花にはまだ正式な名前がなかったのです。そこで老郎中は考えました。

「この花の種子は不治の病を治すほどの力を持っている。実際に患者も牛を連れて来たのだから、『牽牛花』と名付けよう。」

老郎中は喇叭花を指差し、李虎に言いました。

「これは牽牛花です。あなたが飲んだのは牽牛花の種子です。ちょうどあなたも牛を連れていますね。」

それ以来、喇叭花は「牽牛花」という名前で知られるようになりました。

*牽牛花=あさがお

おしまい


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

このブログでは東洋医学の中の「中医学」を学べる記事を書いていきます。

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいです。

今後とも中医学の有益な情報発信していきますので、応援よろしくお願いします😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?