見出し画像

【中薬を故事で学ぶ】 三七の故事 〜義兄弟の誓い〜

昔々、二人の青年が義兄弟の契りを結びました。彼らは天に「幸福も苦難も共に分かち合う」と誓いました。それからは、この二人の青年は頻繁に互いに行き来し、一方が困った時は、もう一方が必ず助けに来ました。

ある日、義弟が突然病気になりました。口から血を吐き、鼻からも血が流れ、便には血が混じり、尿にも血が混ざるようになりました。たった数日で、彼の顔色は黄ばんで、血色がなくなりました。

これを知った義兄は、自宅の裏庭から薬草を採取し、義弟に煎じて飲ませました。義弟が数回これを飲むと、出血が止まり、病気も治りました。義弟は非常に驚き、そして感謝の気持ちで溢れました。

義弟:「兄さん、あなたは一体何の薬で私を救ってくれたのですか?」

義兄:「これは我が家に代々伝わる止血薬草だ。」

義弟:「見せてもらえますか?」

義兄:「もちろんだ。」

義弟が回復して数日が経った後、義弟が義兄の家を訪れました。義兄は義弟を裏庭に連れて行きました。そこには枝葉の茂った草が生えており、淡く黄色い小さな花を咲かせていました。

義兄:「これがそなたを救った止血薬草だ。」

義弟:「止血以外にも効能はありますか?」

義兄:「これは血を活性化させ、瘀血を散らし、腫れを抑え、痛みを静める効果がある。打撲や崩漏(不正出血)、金瘡(刀や槍などの刃物による切り傷)に効くぞ。」

義弟:「なるほど!素晴らしい薬ですね!」

義弟はどうしてもその薬草が欲しくなり、つい嘘をつきました。

義弟:「兄さん、出血病にかかった人は、3年後に再発すると聞いたことがあります。ぜひ、私に一株くれませんか?」

義兄は答えました。

義兄:「もちろんだ。苗を持ち帰って栽培すればよい。ただ、他人には決して言うな。欲しくなった奴に盗まれるかもしれないからな。これは貴重な薬草なのだから。」

義弟は苗を持ち帰り、自宅の裏庭に植えました。水と肥料を与え、丁寧に世話をしました。1年後、その薬草は見事に生い茂りました。

義弟の家の近くには富豪が住んでいました。ある日、富豪の息子が出血病にかかり、どんな薬を飲んでも出血が止まらず、命の危機に陥っていました。富豪は言いました。

富豪:「この病気を治せる者には、50両の銀と100俵の米をやる。」

義弟はこれを聞いて、自分の裏庭の薬草を採取し、富豪の息子に煎じて飲ませました。しかし、富豪の息子は数回飲んでも効果がなく、最終的に血が尽きて亡くなりました。

富豪は息子が死んだのを見て、すぐさま義弟を捕らえました。

富豪:「お前が治せると言ったのは、金をだまし取るために嘘だったのか!県官(県の役人)に突き出してやる!」

県官は訴えを受け、義弟に尋ねました。

県官:「あなたはどこで医学を学んだのだ?どのように薬を煎じたのだ?」

義弟は怖くなって、義兄とのことを話しました。県官は義兄を呼び、尋ねました。

県官:「あなたが彼に渡したのはどんな薬草だ?」

義兄:「これは我が家に代々伝わる薬草で、止血に特化した効果を持っています。」

義弟は慌てて言いました。

義弟:「兄さん、それは偽物です!あなたのせいで大変なことになりました。もうすぐ人の命を奪った罪を償うことになりますよ!」

義兄は言いました。

義兄:「私がお前を騙すわけがないだろう。」

義弟:「では、なぜ血が止まらなかったのですか?」

義兄:「お前が採取した薬草は、まだ1年しか経っていなかっただろう?それでは薬効が無いのだ。」

県官は驚いた様子で尋ねました。

県官:「何年であれば止血効果を得られるのだ?」

義兄は答えました。

義兄:「3年から7年までの物が、最も強い薬効を持ちます。」

義弟はそれを聞いてやっと理解し、自分が浅はかだったことを強く後悔しました。

その後、人々はこの薬草の薬効が3年から7年までの物が最も良く、3年以内の物では止血ができないことをしっかりと心に刻むため、この薬草に「三七」という名前をつけました。

※別名 田七人参:広西省の田陽、田東で産することから「田」の字が冠される。金不換:金に替えられないほど価値が高いという意味。山漆:強力な止血作用を漆の接着力にたとえたもの。「止血の神薬」とも言われています。

おしまい


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

このブログでは東洋医学の中の「中医学」を学べる記事を書いていきます。

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいです。

今後とも中医学の有益な情報発信していきますので、応援よろしくお願いします😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?