見出し画像

【中薬を故事で学ぶ】 茯苓の故事 〜愛と薬の物語〜

昔々、ある裕福な家庭に小玲という娘がいました。その家には小伏という若者が家事を行うために雇われていました。小伏は非常に勤勉で、小玲は彼にひそかに恋心を寄せていました。しかし、小玲の父親はこのことを知ると、非常に不満を持ちました。父親は二人の身分の違いが大きすぎると考え、交際を許可しませんでした。

父親は小伏を追い出す準備をし、自分の娘を別の裕福な家の息子との縁談を進めました。小伏と小玲はこのことを知り、一緒に家を逃げ出しました。そして、たどり着いた小さな村に住み始めました。

ある日、小玲は風湿病にかかり、しばしば寝たきりになりました。小伏は昼夜を問わず彼女の世話をしました。二人はどんな困難でも共に乗り越えようとしました。

小伏は小玲のために山へ薬草を採りに行き、途中で野兎を見つけました。彼が矢で撃つと、野兎の後ろ足を射抜きました。しかし、野兎は傷を負ったまま逃げました。小伏は諦めずに追いかけ、伐採された松林にたどり着きましたが、野兎を見失ってしましました。

周囲を探すと、一本の松の木のそばで、自分の矢が刺さった球形の物体を発見しました。小伏は矢を抜き取ると、茶色がかった球体の皮の裂け目から中の「白い物」を見つけました。彼はそれを持ち帰り、調理して小玲に食べさせました。次の日、小玲は体調がとても良くなりました。

小伏は大変喜び、しばしばその茶色がかった球体を掘り出しては小玲に食べさせました。やがて、小玲の風湿病は完治しました。この薬は小玲と小伏が初めて発見したもので、「伏玲」と呼ばれるようになりました。その後、薬草であることを表すために草冠が付けられ、「茯苓」という名前になりました。

おしまい


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

このブログでは東洋医学の中の「中医学」を学べる記事を書いていきます。

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいです。

今後とも中医学の有益な情報発信していきますので、応援よろしくお願いします😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?