【中薬を故事で学ぶ】 杜仲の故事 〜白い糸の秘密〜
昔、湘西地方の土家族の間で医者として活躍していた杜仲という人がいました。彼は長年に渡る山の往来で筋骨が衰え、腰や脚の痛みを抱えていました。
ある日、杜仲は山に薬草を採りに行き、疲れたので立派な大木の下で休憩しました。木の樹皮に刀をかけたところ、樹皮に白い糸のようなものが多数あるのを偶然発見しました。これは他の植物にはない現象で、この植物が特別なものであると考えました。杜仲は、この樹皮に含まれる「筋骨」のような白い糸が人間の筋骨を強くするのではないかと考え、家に持ち帰り煎じて服用し始めました。
しばらくすると彼の腰痛と脚の痛みが治まり、身体が軽くなり、髪が黒くなり、健康で長寿になりました。多くの土家族の人々が杜仲にこの秘密を尋ねてきました。杜仲はその秘密を彼らに教え、多くの高齢者もこの植物の樹皮を服用し始めました。効果は非常に良く、健康な長寿の高齢者が多く現れました。
その後、杜仲はこの樹皮を服用した後、仙人となり姿を消してしまいました。土家族の人々は彼に敬意を表し、この植物を「思仙」や「思仲」と呼び始め、後に「杜仲」と呼ぶようになりました。土家族の人々は杜仲の木を神聖な木として祀り、健康と長寿を祈りました。一方、杜仲の樹皮は貴重な献上品として地方の領主に献上され、一般の人々はそれを享受することができませんでした。
毎年、清明から夏至にかけてが杜仲の樹皮を剥ぐのに最適な時期で、この時期の杜仲の葉は特に柔らかく新鮮でした。ある日、人々が杜仲の樹皮を剥いているとき、手に取った杜仲の葉にも樹皮と同じように白い糸があることに気づきました。人々は大喜びし、いくつかの葉を持ち帰り、水で煎じて飲んでみると、味は杜仲の樹皮よりも甘く、この葉も神聖な木からの贈り物であると信じました。
その後、人々は樹皮を領主に献上し、代わりに日常のお茶として杜仲の葉を使うようになりました。長い間の使用の結果、杜仲の葉は樹皮と同じ効果があることが分かりました。その後、人々はこの健康と長寿をもたらす杜仲の葉を「長寿葉」と呼ぶようになりました。
おしまい
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
このブログでは東洋医学の中の「中医学」を学べる記事を書いていきます。
今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいです。
今後とも中医学の有益な情報発信していきますので、応援よろしくお願いします😀