見出し画像

スマホにアプリを3つ残すとしたら?

はじめに

もしスマートフォンから3つ以外のアプリ全て消さなければならないとしたら、何を3つ残しますか?

これは、「海外の日本語を学ぶ大学生と、日本語で交流する」という、私が学生TAとして運営に携わっているプログラムの、「交流タイム」でお題として出されたものの一つだ。

このプログラムは、Zoomのブレイクアウトルーム機能を用い、お題について日本語を母語とする人、そうでない人とがグループとなって交流する。
このお題を考えてくれたのは、一緒にプログラムを運営する方である。リハーサルでこのお題を聞いたとき、ミニマリストを目指す私にとって、これは考える価値のあるものだと感じた。

そこで本noteでは、スマートフォンに3つしかアプリをインストールできないとき、自分は何を選ぶのかについて書いていく。なお、①対象はiPhone ②デフォルトのアプリも消去可能 ③「設定」アプリは消去せず、また3つのアプリに含めない という設定にする。

残すアプリ1つ目:Suica

言わずと知れた、JR東日本が発行する交通系ICカードのアプリ。普段の支払いはほぼ全てSuicaで済ませているが、持っているクレジットカードがVisaのため、チャージにはアプリが必須だ。

ところで、愛知県民の私はmanacaも電子化されると嬉しいのになぁ…と常々思っている。しかも、そのmanacaは通学定期以外の役割を果たしていない。
キャッシュレスデビューしたのはmanacaだったのだが、大学生になりクレジットカードを契約できるようになったこと、iPhone上でチャージできるSuicaを使い始めたことなどで、いまはmanacaの出番が少ない。

就職先がどの地域かにもよるが、Suicaのアプリはずっと使い続けることだろう。大学在学中に、manacaも電子化に対応して欲しいものだ。

残すアプリ2つ目:Apple Wallet

上述したSuicaをiPhone上で使うには、Walletアプリが欠かせない。クレジットカードを追加して「QuickPay」で支払ったり、飛行機のチケットを表示したりと、これ一つで様々なことができる。
本来、これはデフォルトで入っており、消すことはできない。だが、もしiPhoneにインストールできる純正アプリを選ぶことができるとすれば、このアプリの重要度は高い。

なお、アメリカなどでは学生証もWalletアプリに登録できるという。大学図書館の入館時、定期試験時、割引を受けるときなど使用頻度が限られている大学の学生証も、manaca同様Walletアプリで表示できるようになるとよい。

残すアプリ3つ目:Notion

最後に選ぶアプリが、Notionだ。ちょうど一年前、YouTubeでスワンさんという方が紹介していたのがきっかけで導入。

簡単な日記から雑記、読書記録や映画記録、さらには大学の研究で使える情報をひとまとめにしたりと、テキストベースの私の情報は、ほぼ全てNotionに収められている。
最近ではUIが日本語にも対応し、ますます使いやすくなった。大学から付与されているメールアドレスを使うと、課金プランが無料で利用できるのが非常に嬉しい。卒業して課金が必要になったとしても、間違いなく継続する。

PC版のアプリの方が使いやすいのだが、iPhoneに3つしかアプリを入れられないという制約のもとでは、①いつも使っている、純正メモの代わりとして ②PCでまとめたタスクリストの表示用として 活用することになろう。

終わりに

Suica、Apple Wallet、Notionの3つが、私が「本当によいと思う、iPhoneアプリ」である。逆に言えば、自分は、これら以外は消してしまってもなんとかなると考えているのだ。

例えば、もっとも普及したコミュニケーションツール「LINE」。iPhoneにアプリをインストールしなくとも、PC版がある。もっと言えば、Google Chromeの拡張機能としても存在しているので、アプリそのものを消してしまってもよい(ただし、電話番号での認証など、各種手続きが終わってから、という前提のもとでだが)。

あるいは、ディズニーに行く際に必須の「ディズニーリゾートアプリ」。

私はディズニーによく行くのだが、入園からレストランの予約、アトラクションのスタンバイパス発行など、あらゆることをアプリ上で行う前提となっている。
しかし、アプリをインストールせずともブラウザ上でチケットの購入・レストランの予約は行えるし、コンビニで購入すれば、QRコードのついた物理的なチケットを入手できる。
スタンバイパスも、そのアトラクションの前まで行く必要はあるが、紙チケットでも取得可能だ。

以上のように、iPhoneアプリには「なくても最悪なんとかなる」ものが多い。当たり前のことだが、これは大きな学びとなった。(1989文字)

よろしければサポートお願いします! 修士論文執筆・より良いNote作成のための書籍購入に充てさせていただきます