マガジンのカバー画像

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【蒸溜所見学.202404】世界のYAMAZAKIを肌で感じてきた

2024年4月1日、新年度早々に、筆者はサントリー・山崎蒸溜所の有料見学ツアーに参加した。 現在、山崎蒸溜所は有料見学か、ショップ・テイスティングラウンジの利用のみかにかかわらず、抽選が必要である。 平日の昼間・一人で申し込めば、当たるのではないかという予想は見事に的中し、2024年度の初日は、ウイスキーを飲むことが確定した。 ちなみに、愛知県出身の筆者は、行きのみすべて在来線で——帰りは、京都から新幹線に乗ったが——名古屋-山崎を移動した。 約3時間かけて、名古屋→大

文系大学院生の目線から、iPadの使い勝手を評価する

2023年の6月にiPad Air3から11インチiPad Pro 3を購入して、半年以上が経過した。 iPad(あるいは、タブレット)は、人によって要・不要の評価が分かれるガジェットの一つである。 確かに、スマホやPCに比べたら、iPadがなくても生活は成り立つ。 むしろ、おおくの方がYouTubeやnoteで言及しているように、iPadだけで、学生生活(あるいはビジネスパーソンとしての生活)を送ることは極めて困難である。 しかし、一部の人々にとって、iPadの「PC

海が苦手なのに、沖縄が大好きになった件【旅行記.20231113-1116】

筆者は、2023年11月13日(月)から16日(木)にかけて、初めて沖縄に旅行へ行った。 沖縄、とてもよい場所であった。 今まで、旅行先として全く考慮に入れていなかったのが悔やまれるほどである。 前置き実は、筆者は海が好きではない。 というのも、肌が弱く、海水浴をしようものなら、塩分に皮膚が負けて赤く痛むようになってしまうのだ。 10年ほど前に、知多湾に浮かぶ日間賀島へ友人と行き、そこで生まれて初めて海水浴をした。 そこで自分の肌の弱さを知ってからというもの、海水浴に

【旅行記】北海道.小樽.202303.vol2

前回の旅行記更新からかなり時間が空いてしまった。 今回は、2日目となる2023年3月5日の行程について書き出してみたい。 20230305.2/8日目千歳ステーションホテルは、朝食付きプランを予約していた。 そのため、しっかりと朝食をいただいてから出発する。 本日の目的地は、北海道開拓の村。 新札幌で下車し、そこからバスに乗って20分ほど。 市街地からすこし離れたところにあるのが、北海道博物館と開拓の村だ。 筆者は、博物館には行ったことがある。 しかし開拓の村につい

【旅行記】北海道.小樽.202303.vol1

半年近く経ってしまったが、2023年3月の北海道旅行について、メモをもとに記してみたい。 8日間の行程を、1日ずつ分けて書いていく。 旅行計画の概要日時:2023年3月4日から3月11日 旅行先:札幌市、小樽市、余市町 行程 3月4日:中部国際空港から新千歳空港へ(南千歳泊) 3月5日:北海道開拓の村(小樽に移動し、小樽泊) 3月6日から9日:小樽、余市滞在(小樽泊) 3月9日:苫小牧へ移動、太平洋フェリーで名古屋へ(~3月11日) 20230304.1/8

【旅行記】東京.=LOVE武道館公演.20230302

元AKB48の指原莉乃氏がプロデュースするアイドル・=LOVE(イコールラブ)。 筆者がはじめて好きになったアイドルなのだが、正直な話、自分がここまでアイドルにハマるとは思っていなかった 笑。 このNoteの下書きに着手し始めた2023/08/22、映画『=LOVE Today is your Trigger THE MOVIE』の予告映像や、公開スクリーンなどの情報が解禁され、武道館ライブの余韻が(約半年たった現在でさえ)ふつふつと湧き上がってきたので、旅行記と称してま

【蒸溜所見学】マルス信州蒸溜所.20230825

8月25日(金)、父と2人で木曽駒ヶ岳へ登山に行く。 その帰りがけ、本坊酒造のウイスキー蒸溜所:マルス信州蒸溜所を訪れた。 筆者は、毎年夏と秋に木曽駒ヶ岳へ行くのだが、ウイスキーにハマるまで、近くに蒸溜所があるとは知らなかった。 蒸溜所は、駒ヶ岳ロープウェイに乗るために車を置く、菅の台バスセンターから車で5分ほど、大田切川を渡ったところにある。 大変残念なことに、8月21日から9月1日まで、蒸留設備はメンテナンスのため見学ができないという。 しかし、試飲のできるバーや