エアフライヤー

前回の記事では雪が積もった話をしたけど、今は既に猛暑が過ぎ去り朝晩は涼しく、再び訪れる厳しい冬に向けての準備を少しずつ始める状況で…

先日COSORIのミニエアフライヤーを購入。

早速近所のスーパーで売ってるフレンチフライを色々購入して食べ比べ。

“揚げるより油の量少ないしヘルシーで、調理後の油の片づけも無いし、調理中に目を離しても大丈夫♪”

と良い事尽くめで、何より15分セットしたらほったらかしで良いという楽チン調理は、フレンチフライファンとしては天国。味も揚げた物と比較して遜色なく、素晴らしいの一言。

良い買い物をしたわと悦に浸っていたら、落とし穴がありました。。。

【落とし穴その1】ビールとフレンチフライのベストマッチング
フレンチフライ作ったら、ビール飲まない訳にはいかないですよね…

【落とし穴その2】調理が簡単過ぎておかわりしちゃう
ほろ酔いの思考回路は何故“もうちょっと食べたい”という風に動くのだろう…
気が付けばもう一度フレンチフライをエアフライヤーにセットし、追加のビールもプシュッと…

食べ終わって満腹で苦しくなって気づいた。1回で終われば通常の揚げたフレンチフライよりもヘルシーかもしれんが、量が倍になれば結局1回分以上のカロリーを摂取し、余計にビールも飲むから逆に不健康だと。

冷凍フレンチフライ3袋を1週間で食べきってしまった自分もアホだとつくづく思いますが、調理が簡単過ぎるとモリモリ食っちゃいますね。ヘルシーなエアフライヤーでも食べ過ぎにはご注意。

しばらくは冷凍フレンチフライを買うのは控えて、ブロッコリーやキノコなどヘルシーな物をエアフライヤー調理して食べたいと思います。

次回からは食べ比べとか考えずに1袋ずつ大事に消費していこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?