見出し画像

戸建て住宅の間取りのトレンド(体感)

はじめまして。わんのつまです。ご覧いただきありがとうございます。

気づけば15年以上、戸建て住宅の平面図と向き合っています。セカンドオピニオンとしての間取りチェックのご依頼のおかげで、北は稚内南は沖縄まで全国津々浦々の図面をありがたく拝見しています。このような、なかなか得難い経験は私の財産です。

下記はあくまで全て「体感」であり統計に基づくものではありませんが「ここ数年の変遷はだいたいこんな感じなのでは」と、本音を交えながらゆるく記していきたいと思います。なにかの参考になれば幸いです。

①キッチン横並びダイニング

5年くらい前から急激に増えた気がします。キッチンの横にダイニングテーブルが並びます。おしゃれな感じや新しい感じがします。ダイニングテーブルを調理中に作業スペースとして使えるのも合理的ですね。ただ、無理してやるものではないとは思います。キッチン前にただの通路が出来ていたり、家事動線が曲がりくねって長くなったりと、かえって不都合なことが増えてしまっているケースも散見します。個人的には《キッチンからの横動線水まわりへアクセスが出来る・水まわりへは別の場所からもアクセスできるのがキッチン横並びダイニングを採用する上で必須条件かと。

レイアウトについて、テーブルをキッチンにべったり付けても良いのですが、70cm程度はあけてテーブルを配置したほうが動線としては良いと思います。キッチン側の壁からダイニング側の壁までの長さ(芯-芯)が、ペニンシュラキッチンまたはI型キッチンの場合は5,460mm以上、アイランドキッチンだと6,370mm以上を確保できるならば計画可能かと。それに+910mmできるのならばテーブル双方に動線がつくれるので完璧な布陣となりますが、そこまで広いプランはほぼお見かけしないですね。後述の②洗濯乾燥機の台頭によって1階がギチギチにきつくてスペースの取り合いなんです。なお、キッチンは2,550mmタイプ、テーブル長さは1,600mm程度の前提です。

画像1

敷地形状など諸条件によっては実現不可の場合もありますのでご注意。何年か経った後もこのレイアウトなら古い感じにはならないんじゃないかなとは思います。

②洗濯乾燥機の台頭

水まわりプランのスタンダードが変わったと言っても差し支えないんじゃないかという程度に強烈に感じている変化です。特にガス乾燥機(乾太くん)が一気に増えました。TVCM効果も大きいのでは。同時期に乾燥機能付洗濯機も増えてきました。それにより「もうここで全部済ませちゃいたいよね!」ってなりますよね。わかります。だから脱衣室やランドリースペース広くなりました。ちなみに以前は洗面脱衣室は1室にまとまっていて、1坪(2畳)の場合も多々ありました。今は洗面脱衣室が1室にまとまっている場合でも1.25坪以上がほとんどです。別の要因もありますが洗面室と脱衣室が別々の間取りが増えました。

画像2

余談ですが、セカンドオピニオンのご依頼を頂くプランで、洗面脱衣室の広さは確保できているけれど、収納スペースがうまくつくれず途方に暮れているパターンがとても多いです。ここって開口部の位置に左右されるし水まわりはトイレ以外引き戸必須だし難しいんですよね。到底ぱぱっと簡単に出来る変更ではなくこれは大工事になります。そして動線や引き戸の沼にはまりまくってなかなかおさまってくれずわけがわからなくなります。階段も絡んでいたりすると発狂ものです。ユニットバス1.25坪必須だと半泣きです。難しいです。

画像3

ついでに1Fにファミリークローゼット鎮座することも増えました。はっきり言ってめちゃくちゃスペース取ります。苦心しまくりです。その上家事動線と生活動線をスムーズに、できれば回遊動線にて、という条件も同時に満たさないとあんまり意味がありませんので、ここが設計士としての腕の見せどころ(=正直しんどい)です。バルコニーはガクンと減りました。その一方で、理由は様々ながら自分で干したい派の方も一定数いらっしゃるようです。人それぞれですね。私個人としては乾燥機が大好きです。だから。でもよく服をダメにします。乾燥機ダメとかいてあっても突っ込みます。人生には冒険も必要です。

③和室退場

上記の②洗濯乾燥機の台頭の影響が大きいのだと思います。スペースを奪われてしまったようです。タタミコーナーも10年前あたりの全盛期に比べたら減っています。ついでに子供が大きくなるまで&老後を見据えて1階で全て完結、2階はサブ、だから1階にそれなりの部屋が欲しい、みたいなプランが増えているので(あくまで体感)余計に和室の立つ瀬が無いというか…素敵なんですけどね。使い勝手で言えば洗濯物をたたむのに最適だし仮眠や子供の遊び場としてもぴったりです。でも、住宅に掛けられる予算や敷地規模が増えているわけではないのでどこかを削らないと、ということでしょうね。関連して、お仏壇のテイストはクラシカルなものから小さくてインテリアにマッチするモダンなものへシフトしています。従来のお仏壇だと和!て感じでちょっとインテリアテイストが合わないかな、というのと仏間(0.5畳が多い)確保もしんどいという住宅事情、が理由かと。モダン仏壇ならフローリング貼りのリビングに配置しやすいですね。

変わらないものもある

この15年の間ずっと、多くの男性大きなお風呂一人になれる空間渇望する傾向があるようです。要望ではなく渇望です。本音を言うと1.25坪のユニットバスってプラン的にあんまりおさまりが良くないんです。「1坪でも1.25坪でもどうせ浴槽の長さは変わらないから1坪でいいんじゃないの?」と思ってたりもしますし(※個人的な意見です)実際お客さんにそのままそれを聞いてみたこともありますが、そういう理屈の話ではないようですね。書斎についても用途をよくよくお聞きすると具体的な用途は無くてつまるところ「ちょっと一人でこもりたい」というケースも多いようです。わかります。わかるんですけど、結局物置になる可能性は?ちゃんと家事が済んでからこもるって約束できますか?書斎でお仕事しない場合の折衷案としては1畳程度の小さな空間をデイベッドみたいな仕上げにして快適な空間をつくるという手もあるかなと思います。つくる前も住み始めた後も、おこもりについてはよくよくお話し合いするのが家庭円満につながると思います。

昨今のリモートワークにより、性別問わず個室を求める声は増えた感じもします。今後の展開によってはこれは一過性のものかもしれません。

今後の予想

・テレビって今後もリビングの中心に要りますかね?私は最近テレビをあまり見なくなりました。わんはよく見ています。リビングの中心にテレビどーん!というのは変わっていくかもしれないと想像しています。

・予想というか今悩んでいることです。乾燥機がある場合、一番楽なしまい方はハンガーではなくたたみ(服の種類にはよります)じゃないかなと個人的には思うのですがどうでしょうね。ハンガーパイプが主流だったクローゼット内のレイアウトがマイナーチェンジされていくのでは?あと、洗濯物をたたむスペースはどこがベストなのかずっと悩んでいます。洗面カウンターを広くとってそこでもたためるようにしたりとか、ランドリースペース内にカウンターを別につけてみたりとか考えますけど、全館空調以外の場合は水まわりにも個別エアコン必須になりますよね。夏は暑くてやってられん!てなりますし。となると結局リビングでたたむ?せっかく水まわりを一か所にまとめたのになあ…みたいな感じでプラン中も気持ちが揺れ動いています。まあこのあたりの手順や好みは人それぞれだと思うので丁寧なヒアリングが必要だと思います。色んな方の色んなご意見をたくさんお聞きしたいです。個人的には、その辺に洗濯物の山をつくって放置したいっていうのが本音です。家事めんどくさい。


ここまでお読み下さりありがとうございました!

最後までお読みいただきありがとうございました!サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンを押していただけると嬉しいです!