最近の記事

成長した点。今後挑戦したい事

こんにちは 私はNoteをやり始めてから一年となります。 今回は「1年を振り返って成長した点。今後挑戦したい事」を書いていきたいと思います。 1年前までの自分は、こうやって文章を書く事を最低限で仕事ではやっていましたが、それ以外ですとちょっとした会話以外全くした事が無かったですね。 今回も死後地に関連しているのでやってはみたものの、普段から文章を書いている人は何とも思わないかもしれませんが私にとっては、なかなか大変な事でした。 小さい頃から作文等も苦手で何を書こうかと悩ん

    • 最近思った事

      皆さん、こんにちは ここ何年かの健康診断で結果が悪くなってきていて、そろそろ気を付けないといけないのかなと思うようになってきました。 若い時は、何もしなくても毎回結果は良かったので特に何も考えていませんでしたが、最近は結果を見るのが嫌になりつつあります。 そこで健康について考えてみる事にしました。でも知識がないので何をどうすれば良いのかわかりませんので調べてみました。間違えているかもしれませんが調べた結果を書いていきます。 健康になるための具体的な方法 健康になるためには

      • 2023年の振り返り

        はい、今回のお題は遅くなりましたが「2023年の振り返り」となりました。 う~ん、2023年は仕事での研修や講習がとても多くて、いつもより勉強した事がかなり多かった年なのではと思います。 しかし、今までの自分より、知識がだいぶ多く得られたと思います。 まず2023年の最初にCliftonStrengthsというものをやる事となり、アンケート?テスト?みたいな事をやった結果、「自分だけの資質順位」が出てきて資質について、以下の説明がありましたので書いていきます。 ・あなたの「

        • 過去の自分へのアドバイス

          お久しぶりでございます。 11月から忙しすぎて更新が遅くなってしまっていました。 さて、今回のお題は「過去の自分へのアドバイス」 との事で何書けばいいんだろう????? 過去の自分にアドバイスをするのは、考えた事なかったので上手く書けないと思いますがやってみましょう。過去の自分には、今自分が持っている知識や経験がないので、過去の自分にとって、今自分が持っている知識や経験は、非常に貴重なものなのかなと思います。 最初に、過去の自分にアドバイスをする際に必要そうな事を考えてみ

        成長した点。今後挑戦したい事

          理想の職場とは?

          はい、今回は【理想の職場とは】について調べて考えて見ましたので、 その結果を書いていきたいと思います。 まず働く人が心身ともに健康で、仕事にやりがいを感じ、生き生きと働ける職場。具体的には、以下の条件を満たす職場が理想だと思います。 人間関係が良好である 職場の人間関係は、働きやすさや働きがいの重要な要素である。上司や同僚と良好な関係を築けていると、仕事の相談や助け合いがしやすくなり、仕事のパフォーマンスも向上する。理想の職場では、お互いを尊重し、思いやりを持って接し合え

          理想の職場とは?

          世界にある国の数はいくつ?

          いきなりですが、ぼーっとしていたら突然、世界にはどれだけの国があるか気になりましたので、今回は世界にある国の数を調べてみることにしました。現在、世界の国の数は197カ国あるようでした。国連加盟国は193カ国ですが、バチカン市国、コソボ、クック諸島、ニウエは国連に加盟しておらず、また北朝鮮は国連に加盟していますが、日本は承認していませんでした。 かたっぱしから調べようと思いましたが、とりあえず世界の国を地域別に分類してからにしました。 アフリカ/アジア/ヨーロッパ/北アメリカ

          世界にある国の数はいくつ?

          やっていて良かった事、やっていれば良かった事

          皆さん、こんにちは。 今回は「やっていて良かった事、やっていれば良かった事」について考えていこうと思います。 私は普通のサラリーマンをしておりまして、特に秀でている事も特にございません。 なんか「やっていて良かった事、やっていれば良かった事」を考えてみたのですが、全く思いつきません。あれ?本当に思いつかない、どうしよう(・。・; もう一度、私は今まで何をしてきただろうとよ~く考えてみました。 そういえば、小学生の頃に少年野球に入っていまして、朝の練習が登校前にありました。 野

          やっていて良かった事、やっていれば良かった事

          ニュースを見て

          ボクシング 井上尚弥選手、WBC・WBO世界スーパーバンタム級2団体統一王者おめでとうございます。 WBC・WBO世界スーパーバンタム級王者のスティーブン・フルトンが世界3階級制覇王者の井上尚弥と日本で対戦する2団体防衛戦は最高でした。 試合前から井上選手優勢の声が高かったですが、やはりフルトン選手の方が大きかったので、最初は大丈夫なのかと思いながらドキドキして見ていました。 でも試合開始から井上選手の方が動きのスピード、力強さが目立っていて、フルトン選手も相当焦っていたので

          ニュースを見て

          観光名所等

          今回は何を書くか決まらなかったので、なんとなく日本の観光名所や食べ物を各都道府県で調べてみました。 北海道 ・旭山動物園・函館山・小樽運河・富良野のラベンダー畑・知床・洞爺湖 ・美瑛の丘・旭岳・登別温泉・ニセコ 青森県 ・弘前城・ねぶた祭・十和田湖・奥入瀬渓流・八甲田山・恐山・白神山地 ・津軽塗・りんご・青森ラーメン 岩手県 ・盛岡城跡公園(岩手公園)・中尊寺・毛越寺・厳美渓・猊鼻渓・平泉の世  界遺産巡り・岩手山・北上川・浄土ヶ浜・三陸海岸 宮城県 ・松島・仙台城跡

          観光名所等

          もしドラの感想

          ピーター・ドラッカーの『もし高校野球のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら』の感想になります。 まずは、この本はビジネスマンだけでなく、あらゆる人に役立つ経営のエッセンスがたくさん詰まっていたと感じました。 私は物流会社で働いていますが、この本から学ぶことができることはたくさんありました。ドラッカーは「目標を明確にする」「戦略を立て、実行する」「人材を育成する」「リスクを管理する」など、経営に必要な要素が書かれていて、これらの要素は物流会社でも同じように重要な事だ

          もしドラの感想

          自己紹介

          生年月日 / 1977/12/21 出身 / 埼玉県 性別 / 男 職業 / 会社員 住まい / 神奈川県相模原市 私は1977年12月21日に埼玉県熊谷市で生まれ、幼稚園の時の記憶はそこらじゅうを走り回っていた事ぐらいしか記憶にありませんが特に大きい怪我もなく過ごしていました。小学校1年生の夏前に両親の離婚が原因で、引越しする事となり父親の地元の埼玉県大宮市に移りました。中途半端な時期だったので父親は友達が出来るか心配し、ファミリーコンピュターを購入してくれましたが、そん

          自己紹介