見出し画像

ナインタイル(NINE TILES)

今回紹介するこの「ナインタイル」は相手より早く正確にお題と同じにタイルを並べる対戦ゲームです。

パッケージに書かれているように「たった10秒の説明で子供も大人もみんな楽しい」のとおりすぐに遊ぶことができます。家族におすすめなゲームです。我が家でもこれでおうち時間を子供と楽しく過ごしています。

遊べる人数は2人~4人で価格は2500円くらいです。
15分くらいで遊べるので、忙しくてなかなか子どもさんとおうち時間をいっしょに過ごしにくい親でも1回くらいはつきあえる時間です。

すばやくタイルを並べるには判断の速さやタイルの記憶力がものを言うので子どもさんの知育にも役立てます。

ゲームのやり方

1人につき9枚づつの絵のタイルを配ります。
タイルの4角に点が打ってあるので、点ごとにタイルを9つ集めて分けてください。そして各自に配ります。

画像1

・タイルに書かれている絵は6種類です。
・タイルは両面に絵が描かれています。
・両面に描かれた絵に同じ絵はありません。
・一つの絵は3個づつあります。

プレイヤーはタイルを3✕3マスに配置します。自由に配置してください。
真ん中にお題カードをウラ向きに並べます

画像2

一番年上の人が始めにお題カードを引いてオモテにしてゲームスタートです。全員がタイルを動かしたり、ひっくり返したりしてお題と同じ配置にします。

画像3

完成したひとはお題カードの上に手をのせてください。一番早く手を乗せた人が勝ちです。お題カードをオモテ向きでもらって得点となります。(お題はどの方向から見た配置でもかまいません)

みんなでお題と答えが合っているか確認します。間違えていたらカードをウラ返しで貰います。ウラ返しで2枚カードを貰ったら失格となりゲームから脱落しますので、おてつきには注意して下さい。

先程得点した人が次のお題カードを引いて次のゲームをスタートします。
これを繰り返して先に4枚表向きにお題カードを貰った人が勝ちです。

コロナ禍でおうち時間を子供とどう過ごすか迷っている方にオススメします。

#思い出のボードゲーム

この記事が参加している募集

#思い出のボードゲーム

479件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?