見出し画像

エジプトのソハグに住みはじめました

エジプトソハグ(Sohag)に住み始めました。
ソハグはあまりメジャーな街じゃないので、日本人で住んでいるのはわたしだけかもしれないです😂

エジプトに住んでると、博物館に住んでいるような気持ちになります。
いたるところに歴史的な遺跡があるし、古代エジプト神話のイラストがたくさんあります。

エジプト人フレンドリー気さく優しいです。
ほとんどの人は日本人(アジア人?)に好意的です。
ときどきぼったっくりおじさんが現れますが、カイロよりは少ない気がします。

ソハグってどこ

ソハグ中央エジプトに位置する県(州?)です。
Wikipediaによれば「貿易や絨毯、家具、紡績、砂糖産業が行われている。行政と教育産業の規模が比較的大きい。」という特徴の地域とのことです。

人口で言うと、エジプトの都市のベスト10にも入っていない小さな州になります。(Wikipediaより

エジプトの都市一覧

現在2023年10月4日11時54分の気温は32度。
暑いと思いきや涼しい。湿度が低いと過ごしやすいです。

歴史的には首都だったこともあります。また、古代エジプト神話の主人公的な立ち位置のオシリス死から復活した地でもあるので、古代エジプト神話にとって重要な街の一つです。

なぜエジプトに住み始めたか

去年2022年に数日間ホームステイをしたことがあって、とても楽しかったので何年か住んでみようと思いました。

ホームステイしたときもそうですが、住んでみて思ったのは、子どもがたくさんいて楽しいことです。
最近はコマ回しや知恵の輪、トミカなどで遊んでいます。
去年ホームステイした時はけんだまで遊んでいました。

次はベイブレードでも買おうか。
でもあまりオモチャを与えすぎてもよくないですよね。

ちなみに、ベイブレードはAmazon.eg(エジプト版アマゾン)で1,500円くらいで売っています。エジプトのおもちゃの価格からすると少し高価です。

↓↓Amazon.egで売ってるベイブレード
https://www.amazon.eg/-/en/Beyblade-Polar-Guard-Spinning-Top/dp/B0968W4LKN/ref=sr_1_11?crid=2TYPYMRXC1X75&keywords=beyblade&qid=1696410219&sprefix=beyblade%2Caps%2C192&sr=8-11

住み始めた理由は他にもあります。
YouTubeのエジプト・ドバイTVでエジプトのことが紹介されていたこともきっかけの一つです。

また、古代エジプト神話にも興味がありました。
中田敦彦の動画で面白おかしく勉強できるのでおすすめです。
わたしは「オシリスが棺に閉じ込められるくだり」で爆笑しました😂

この動画で、イシスとネフティスがオシリスとオシリスの○○○を復活させるシーンがあります。その場所がソハグにあります

思ったこと

とりあえず、ネットワークが悪いです。
街中では4Gのネットワークが利用できて、まあまあネットワークは速いのですが、住宅街に行くと3Gすら繋がらないです🤮

わたしはリモートワーク前提でエジプトに引っ越しているので、ネットワークが悪いと結構厳しいです。

ソハグコワーキングスペースがいくつかあるようなので、これから回ってみようと思います。

あと、なぜか歯ブラシが異常に高いです。
高価なものだと歯ブラシが200円くらいします。

まとめ

いろいろ大変ですが、仕事探しがんばってみます。

ソフトウェアエンジニアをやってるので、もしよければ仕事ください🤮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?