見出し画像

健康を維持して、身体イキイキ!ビタミン様物質

 昨日の夕飯は外食でラーメンを食べに行きました。そこのお店は食後にコーヒーをサービスで持ってきてくれます。日本では馴染みはないですが、海外ではチップを渡す習慣がある国もあります。感謝の気持ちを込めて食事代と一緒に紙幣で渡します。日本では食事代や宿泊料にサービス料が含まれているので基本的には必要ありません。

 今回はビタミン様物質について説明していきます。ビタミンと似たような働きをしたりビタミンの働きを助けたりする作用がある物質です。欠乏症がなく体内でも生成できることからビタミンとは区別されています。

 代表的なビタミン様物質を紹介します。 ①ユビキノン・・・『ビタミンQ』『コエンザイムQ10』とも呼ばれており強力な抗酸化作用と代謝の促進があります。モツ、サバ、アジに多く含まれる。 ②コリン・・・高血圧の予防や記憶力の向上といった働きがある。卵、豆類、豆腐に多く含まれる。 ③ビタミンP・・・シトリンやスぺリジン、ルチン、ケルセチンといった栄養素の総称。毛細血管の強化に役立つ。そば、さくらんぼに多く含まれる。 ④イノシトール・・・『抗脂肪肝ビタミン』とも呼ばれており動脈硬化や脂肪肝の予防の働きがある。オレンジ、すいか、メロンに多く含まれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?