見出し画像

【モルック】人生初のモルック!!

こんにちは!りょうです!
長雨が多くなって梅雨っぽいなと思ってたら、夕立が増えてきて一気に夏めいてきましたね。

そして、夏といえばスポーツ!!
(いつでもスポーツやってますがw)

今回はモルックをやる機会があったので参加してきました!

モルックのルール

【ルール】
1〜12の数字が書かれている木の棒がまとめて立ててあり、スキットルという円柱状の木の棒を3〜4m離れたところから投げて棒を倒して行きます。

得点の仕方が2種類あり、
1.棒を1本倒した時はその棒に書かれている数字分得点します。
2.2本以上倒した場合は、倒した本数が得点になります。

そして、合計50点ぴったり獲得すると勝利です!
ちなみに、50点をオーバーすると25点からリスタートになります。

モルックにいざ挑戦!!

夜で写真がブレブレですがスキットル投げてます(汗)

最初の感想は「思ってたより難しい」です。
3~4m先の目標に当てるのくらいなんてことないと思っていたのですが、
スキットルのバウンドがラグビーボールのように不規則になるのでなかなか思ったところに投げれない!

途中から、直接当てに行くようになりコツを掴みましたが、モルックは倒した棒をその場で立て直すのでゲームが進むほど配置がバラバラになり狙いづらくなります。

そのため、最後の方は何も当てられずに終わるということもしばしば起こりました。

そんなこんなで2ゲームほどやったのですが結果は1勝1敗となり引き分け。

次やる時は全勝目指して頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?