見出し画像

消えゆくサービス

IT企業のやり方として、人気が出なければ即終了!という泣く子も黙るやり方がある。

まぁ限られた人材で、新しいものにも対応していかなければならないので仕方ないんだろうけど。

いくつかのサービスの選択肢があるときは、どの会社のサービスを使うと、サービス終了にならないか、という事を考えないといけない。

そんな意味でgoogleを使っておけば安心は間違いだ。

①RSSリーダー
グーグルを使ってました。
随分前に終了になりました。
完全に終わりではなく、他の機能に組み込む、という事が多くて、Chromeにこの機能が受け継がれているらしいですが、僕、Chrome使ってません。

しばらく、もういいや、と使うのをやめてましたが、幾つか読みたいサイトがあり、探しました。

昔は、YAHOO、livedoorとか選び放題なんだけど、最近はそう選択肢がないみたいですね。

feedlyを使ってます。
何か他にあれば教えてください。
やっぱりあると便利。

②ポッドキャストプレーヤー
そして喫緊の話題。GoogleのPodcastプレーヤーが終わり今度はYouTubeに吸収されます。

音楽再生と一緒になってるのは不要で、シンプルに単体なのがいい。そういう意味でGoogleのはシンプルの極みみたいなプレーヤーで使いやすかった。

これが廃止と。

音楽プレイヤーと一緒だと、聞きたくもない新譜の情報がおおくて、ポッドキャスト情報が少ないのか嫌い。

長いこと色々試して、これが便利!と自分に言い聞かせ騙し騙し使っていたのに耐えきれず、結局Spotifyに戻りました。
それでもgoogle先生のが良かった。

何を聞いてるかはまた今度。
最近僕の中では音声メディアルネッサンスが起こっていて、結構刺激的。いいポッドキャストプレーヤーがマストなんです。
なにか良いのないかなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?