コンフォートゾーンに閉じこもりたい

前回コメントくれた方、返せてなくてすみません。

4月からずっと忙しく、心の余裕がありませんでした。
やっと少し落ち着いたので、気持ちを整理します。


コンフォートゾーンから(強制的に)抜け出す日々

仕事は毎日が「コンフォートゾーンからちょっと抜け出してる状態」です。

苦手なミーティングやプレゼンは毎日のようにあるし、仕事が出来ないので1番手をかけてもらっています。

特に4月は担当案件でスケジュールを大幅に遅延させてしまい、指導を受ける日々だったので病みに病んでいました。

今も相変わらず仕事が出来ないせいで毎日のように指導を受ける日々ですが、スルースキル(受け入れつつ落ち込まないスキル)が育ったのか4月よりは落ち込まないようになりました。

我ながらよく頑張ってると思います。

ただ

  • 1年以上経ったのに未だに指導を受けている(飛ばされそうでドキドキ…)

  • 把握する資料や検討事項の多さ、ステークホルダーとの会話などマルチタスクが要求される(毎日追いついてない状態で仕事してます)

  • 周りのコミュニケーションレベルが高い(失言をしない、ミスをしても対処がうまい、ふわっとした言葉もすぐ理解する、質問が上手、言語化が上手、など)

このように、ずっと助けてもらってばかりだったり、苦手なマルチタスクを要求されたり、周りの会話についていけず毎日がいっぱいいっぱいです。


コンフォートゾーンから抜け出すことってそんなに大事?


成長するために「コンフォートゾーンから抜け出せ!」とよく聞きます。

今の自分の環境は成長できるから良いんだろうか、このまま頑張るのが良いんだろうか

と思う気持ちがある一方、

実際こんな状態が数ヶ月続いてるせいで脳が疲れてきて、毎日のパフォーマンスが50%くらいに落ちてるので、コンフォートゾーンに閉じこもるのも大事なんじゃないかな?と思っています。

(そもそもこの教訓って外交的な人に向けられた言葉で内向的な人は疲れるだけなのでは?)
(コンフォートゾーンから抜け出すと成長できる理由が大きな刺激を受けるからとのことなので、やっぱり外交的な人向けな言葉な気がする)
(内向的な人は自分の中から刺激を受けるイメージ。抜け出すというより「閉じこもる」「考え抜く」が表現として近そう)

とにかく休みたい。
ゆっくり読書したり、こうしてnoteを書いたり、何も考えず公園の鳩を見つめていたい。
何もしない日々を3ヶ月間くらい過ごしたい。

明日は休みなので気分転換してきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?