見出し画像

【Webライター】低単価案件のテストライティングの特徴

こんにちは!ぼっちです。
これからWebライターとして活動する人や、日々案件獲得に時間をかけている人に向けて注意喚起をします。
「こんな案件、低単価かステマだから受けないで!」
低品質な企業では、そんな募集をかけていることがあるので注意が必要です。
あなたの時間は有限。
低単価案件のテストライティングの特徴を2つ書いていきます。

テストライティングの報酬が低すぎる or なし

テストライティングに対して「なし」は、もう圧倒的にスルーですね。
報酬が数十円に関しても、予算がない企業の特徴なのでスルーしましょう。
テストライティングといっても企業とライターの関係上、BtoBが成立するのです。
ご依頼ができるかどうかの判断材料となるテストライティング。
企業がWebライターを選定するのはもちろんですが、このテストライティングの企業対応で今後一緒に働けるかどうかを判断できることを忘れてはいけません。
ちなみに、クラウドワークスで報酬なしの案件を打ち出すのは禁止されていますので、企業レベルに違和感を抱いた方が良さそうです。

テストライティング後の報酬面が不明確

僕も騙されたことがありますが、募集事項の報酬面が不明確な企業案件には注意が必要です。
たとえば…

「文字単価~3円」「文字単価0.5円以上!」などの文言を見たら違和感を持ちましょう。
文字単価が~3円なら0.1円だってありえますし、文字単価0.5円以上なら0.5円がありえます。

また、昇給制度も疑った方が良いですね。
「評価によって文字単価最初は0.5円!その後評価によって1.5円以上!」
どのくらいのレベル感に達したら昇給できるのかも不明確ですし、最初の0.5円案件が終わり次第契約終了を言い渡される可能性もあります。

少々お話が長くなりそうなので今回はこの程度で終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?