見出し画像

TRPG制作日記(374) 蛇帯と小袖の手、機尋、恵まれなかった女性が身につける道具の付喪神

現在、『太陽神の巫女-AmaterasuCard-』TRPGを制作しています。このゲームは妖怪を召喚しながら冒険するTRPGです。

今日は、蛇帯、小袖の手、機尋を制作します。

アマテラスカード『

C134
カード名:蛇帯[じゃたい]
攻撃力:40
効果:自分または相手の戦闘フェイズ開始時に、自分の場に絡新婦、玉藻前、紅葉狩、攻撃力が120の妖怪が存在する場合に、相手妖怪一体を対象に発動できる。六面ダイスを一回振り3以上ならば、対象の妖怪の攻撃力を100下げて効果を無効にする。また、この妖怪の攻撃宣言時に、自分の場に小袖の手と機尋が存在する場合に発動できる。戦闘終了時まで、この妖怪の攻撃力を100上げる。
解説:博物誌に云、人帯を籍て眠れば蛇を夢むと云々。されば妬る女の三重の帯は、七重にまはる毒蛇ともなりぬべし。嫉妬深い女性の帯が変化した付喪神。思いの強い女性の帯は妖怪となり思われた男性を絞め殺すと言われている。おもへどもへだつる人やかきならん身はくちなはのいふかひもなし。

C135
カード名:小袖の手[こそでのて]
攻撃力:40
効果:自分または相手の戦闘フェイズ開始時に、自分の場に絡新婦、玉藻前、紅葉狩、攻撃力が120の妖怪が存在する場合に、自分妖怪一体を対象に発動できる。六面ダイスを一回振り3以上ならば、対象の妖怪の攻撃力を100上げる。また、この妖怪の攻撃宣言時に、自分の場に蛇帯と機尋が存在する場合に発動できる。戦闘終了時まで、この妖怪の攻撃力を100上げる。
解説:すべて女ははかなき衣服調度に心をとどめて、なき跡の小袖より手の出しをまのあたり見し人ありと云。身請け前に亡くなった遊女の小袖から手が伸びる付喪神。昨日施僧裙帯上断腸猶繋琵琶絃とは、亡くなった妓女を僧侶に供養させている時に、妓女の帯に琵琶の糸がかかっているのを見て感じた断腸の悲しみの詩である。

C136
カード名:機尋[はたひろ]
攻撃力:40
効果:自分または相手の戦闘フェイズ開始時に、自分の場に絡新婦、玉藻前、紅葉狩、攻撃力が120の妖怪が存在する場合に発動できる。六面ダイスを一回振り3以上ならば、相手妖怪一体を選択して、選択した妖怪を無効にして破壊する。また、この妖怪の攻撃宣言時に、自分の場に蛇帯と小袖の手が存在する場合に発動できる。戦闘終了時まで、この妖怪の攻撃力を100上げる。
解説:はたひろはある女夫の出てかへらざるをうらみ、おりかかれる機をたちしに、その一念はたひろあまりの蛇となりて夫の行衛をしたひしとぞ。帰らない夫への妻の恨みが機織りに宿り変化した付喪神。機で織られた布は蛇となり、出て行った夫を探して彷徨うと言われている。自君之出矣不復理残機。

』アマテラスカード

それぞれ、帯、小袖、機織りの妖怪です。

絡新婦と玉藻前、紅葉狩は女性妖怪、また多くの女性の妖怪は攻撃力120を中心にしているので、これらの妖怪が場に存在する場合に効果を発動できるようにしました。

それぞれ、蛇帯は好きな男性に相手にされなかった女性、小袖の手は結婚前に死んでしまった女性、機織りは結婚したけど失敗した女性、と女性の三つの不幸を現しているようです。


今日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?