見出し画像

623.調理場を見える化する工夫

太陽園長です。
雷が大暴れしていますね。雷雨ってやつです。保育園で子ども達が「きゃぁ!」となっている中、「俺、雷見たことないんだよね。なんだかワクワクする」と言って帰っていく子がいました。#ふとした一言がかわいい#雷見えたのかなぁ

さてさて、今日は『調理場を見える化する工夫』という話をします。
調理場を見える化…新しい園はよく調理場がガラス張りになっており、作っているところを自由に眺められるところがあります。

それはハード面を最初に整えられればできる部分です。
では、ハード面を整えられていない園の場合、閉鎖的な空間の調理場は子どもが接することがなかなかありません。
※閉鎖的な空間にも理由があって、菌を持ち込まないために誰でも自由に出入りができないのです。

では、今ある環境でなんとかしてしていくしかない!
そこで整った我が園の設備を使ってみました。↓
594. モニターがある環境を整える(名古屋編)https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/0b11350c156c

そして、きっかけはコレだった!↓
613.「事件は現場で起こっているんだ!」は保育にも当てはまる名言https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/742123864a56

1枚目の写真では、今各クラスの写真がクラスLINEグループに届きます。
続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?