見出し画像

630. 1歳児に流しそうめんは可能なのか?

太陽園長です。
ジプリパークに行ってきました。2回目です。前回行けなかった“なりきり場面”のコーナーでなりきってきました。ジプリ作品は子どもの頃から体に刻まれているような映画作品です。どれも最高によかったです#他のエリアの完成も待ち遠しい#ハウルの城が見たい

さてさて、今日は『1歳児に流しそうめんは可能なのか?』というタイトルで話をします。
1歳児の流しそうめんと聞いて、大抵の人は「そんなの無理だよ~!」と思われるでしょう。
何を隠そう僕もその一人です。そして、職員の大半がそう思っていました。

そこで、その1歳児の流しそうめんを実践したのが担任の男性保育者でした。
普通やらないことをこうやってやってしまうのが、男性保育者(もうこの言い方自体も差別用語ですが…)でもあります。こういうことが大好きなのは、過去に自分がそうだったからかもしれません。

この保育者はいきなり“流しそうめん”を行うわけではなく、ちゃんと段階を踏んでいました。
初めて行うときには、水を流して流れている感じを楽しむ“水遊び”でした。
その後、玩具が出てきて、玩具を流すことを楽しみ始めました。 
ここまでが導入です。

さて、本番がやってきました。
朝から頑張ってそうめんを茹でる手伝い?を調理場で行っていた20代の男性保育者。頑張りました!

びっくりしたのは『そうめんのつゆ』まで出てきたことです。
まずそうめんを食べるかわからないのに、さらにつゆまで(笑)
いろいろと常識に捉われていないから、僕らの頭を柔らかくしてくれます。(まぁ、普通につゆつけて食べるの無理だろ!って思うのも固定概念でしょうか)

流しそうめんが始まり、興味を持った子からどんどん近づいてきました。
1枚目の写真が全体の写真です。けっこう集まってきた。

1歳児12名。結果報告をします。
続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?