見出し画像

【台湾】悠遊カード・iPASS・icashが使えるところ一覧表

台湾では2025年6月まで5000元プレゼントキャンペーンを開催していますが、当選してゲットしたICカード(電子マネー)がどこで使えるのかわからない、という人が多いようです。

電車や市内バスはほとんど同じように使えますが、飲食店やスーパー、コンビニなどは大きく違ってきます。

そんなわけで、当選したカードがどこで使えるのか、全て確認してみました。

遊台灣金福氣-Taiwan the Lucky Land

もし、「え!?5000元(約25,000円)ももらえるなんて知らなかった!」という人がいましたら、下記から事前に申し込んで、台湾の空港で抽選会に参加してみてください。

利用限定額

1回と1日の利用上限額です。

  • 悠遊カード 1回1,500元 1日3,000元

  • iPASS 1回1,000元 1日3,000元

  • icash2.0 1回5,000元 1日5,000元

どこで使える?

交通、物販、飲食、施設、商圏でジャンルごとに一覧表を作成しました。公式ページの情報を元にしています。

下記のブログでまとめました。

注意すべき点は、この表に掲載されていても使えなかったり、表には掲載されていなくても使える場合もあります。また、使い方が限定される(これは使えないけど、あれは使える)という場合もあるようです。そして、ありがちですが、読み取り機が壊れていることもあります。

お店や施設にそれぞれのシンボルマークが貼ってあるかどうか確認し、わからなければスタッフにご確認を。

台湾ICカードはどこで使えるのか?まとめ

新北市板橋

「icash当たったけど、どこで使えるの?」と質問されることがあったので、一覧表を作ったのですが、好評のようで、困っている人が多いのだろうと思い、noteでも紹介しておくことにしました。

台湾を旅するどこかの誰かの参考になれば嬉しいです。

サポートしてもらえると励みになります!いただいたサポートは台湾での活動に使わせていただきます。