見出し画像

見えない圧力をどうやって見つけたか。1

ROKPRESSOユーザーが1番に疑問に思うことではないでしょうか。

どのくらいの力で抽出してるの?

僕も聞かれることがとても多く、わざわざ沖縄まで足を運んで、確かめに来られる方がいたりします。

この、圧力、という力は、エスプレッソにとってすごく大事で、圧力がなければエスプレッソと呼べないほどです。

文字として、どうすれば伝わるのか。

全く思いつかないな〜、と思いながら綴ってみます。

圧力計が付いてないROKでは、何を目印に力加減を考えたらいいのかがわからないため、暗闇で歩くような気分になると思います。

僕がそうでした。

その時の自分が、何を目標にROKしていたのかというと、通っているコーヒースタンドのエスプレッソとずっと比較していました。

・なんであんなクリーム状のものができるのか
・なんであんないい香りが漂うのか
・なんであんな飲みやすいのか
過去の経験から引用

そんなことを思いつつ、レバーを握っていました。あーだこーだとお店の方に話を聞いてもらいながら、エスプレッソを教えてもらっていました。

その時も必ずと言っていいほど出てくる言葉が

「9気圧」

まずは、圧力を掛けなきゃいけない、というのを教えてもらいました。

そこから何をしたかというと、当時使っていたポーレックスミルで

とりあえず、細く挽ける極限まで極細挽きにしたのです。

そしたら、何が出てきたか、

です。

これ、

コーヒーオイル

です。

とても苦く、飲めませんでした。
そして、レバーを1分以上押し込んでいた記憶があります。

そこから、1クリックずつ粗くしながら抽出していき、クレマっぽい、

クリーム状の液体

が滴ってきました。

この時の感動は、

エスプレッソの世界ってここか!

と興奮したのを思い出しました。

エスプレッソが何か。

その入り口が明るく見えた時、安心するよりも、ここからだ!とアクセルを踏んだような感覚だったのを覚えています。

この時、どのくらいの圧力で抽出していたのかはわからないですが、

油が出るほど細かく

油を出すほどの力で搾る

そのときの感覚をそのままに

挽き目を1つ1つ粗くしながら
調整していく。

そうして、エスプレッソの世界への扉を開けることができました。

圧力を探る話は、今日はここまで。

では、

エスプレッソを飲もう!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?