見出し画像

今からマスターデュエルを始める人のための記事 #1 ジェムを集めよう!

どみなさ。
鯛と琴です。

最近マスターデュエル関連でできたフォロワーさんがいるんですが、始めたばかりでジェムが足りず困ってたんですよね。

言われてみればゲーム内に導線なんかあったもんじゃないですし、ランクマなんか行こうものなら日々インフレする環境にボコボコにされるのは目に見えています。

ということで、今回はマスターデュエルを今から始める人や、始めたけど何をしたらいいかわからないという人向けの記事を書いていこうかなと思います。

多分めちゃくちゃ長くなると思うので、複数記事に分けようかと思います。今回は「石(ジェム)を集める方法」について解説していきます。

ソロモードをクリアしよう

石を回収する方法は色々ありますが、始めたばかりの人であればソロモードを進めるのが1番でしょう。

ソロモードを進めることでゲートひとつにつき200ジェムを手に入れることができます。

たいてい、この位置にジェムがある
未開放でも報酬は確認できます

ジェムが貰えるのはロックされた扉の先がほとんどですが、ここで使用するアイテムはソロモード限定のものなので、惜しみなくアンロックしていきましょう。

「Lock」と書かれたマス
足りない場合は他のゲートを漁ろう

ただし、ジェムが貰えるデュエルではマイデッキを使用する必要があります。

初期デッキでも勝てないことはないとは思いますが、噛み合わなければ負けてしまいますし、そこそこ時間を取られてしまうでしょう。

なので、ソロモードを攻略することに特化したデッキというものも紹介しておきます。

ソロモード周回特化 壊獣パラディオン

必要SR2枚、脅威の安さ

【メインデッキ】
天穹のパラディオン ×3
星振のパラディオン ×3
百獣のパラディオン ×3
神樹のパラディオン ×3
魔境のパラディオン ×3
星遺物ー『星冠』 ×3
リンク・インフライヤー ×3
転生炎獣モル ×3
パラレルエクシード ×3
壊星壊獣ジズキエル ×3
雷撃壊獣サンダー・ザ・キング ×3
多次元壊獣ラディアン ×3
怪粉壊獣ガダーラ ×3
リユナイト・パラディオン ×1

【エクストラデッキ】
マギアス・パラディオン ×1
レグレクス・パラディオン ×1
アークロード・パラディオン ×1

壊獣によって相手フィールドの危険なカードを問答無用でリリースし、その攻撃力をアークロード・パラディオンの攻撃力に変換してブン殴る脳死後攻ワンキルデッキです。

URは使っておらず、必要なSRも2枚のみであるため始めたばかりの人でも安く組むことができます。

後攻を引けなかった場合はやや面倒ですが、最低限アークロードによる妨害を立てることはできます。リトライした方が早いけど

具体的な展開方法

最もオーソドックスな展開方法になります。

わかりづらければ、パラディオンでYouTube検索などしていただければ誰かしらの展開解説動画などが出てくると思います。

①相手フィールドのモンスターをリリースして「壊獣」モンスターを相手フィールドに特殊召喚
(この時、壊獣モンスターがEXモンスターゾーンの上に来るように置きましょう。)

チェーンなんかねえよ うるせえよ
制圧モンスターも問答無用で粉砕!

②「パラディオン」モンスターを通常召喚し、1体で《マギアス・パラディオン》をリンク召喚。

③《マギアス・パラディオン》のリンク先にモンスターを特殊召喚。
デッキ内のモンスターはほぼ全てリンク先に特殊召喚することができます。

④《マギアス・パラディオン》の効果発動。デッキから《天穹のパラディオン》をサーチ(手札に加える)。

⑤フィールドのモンスター2体で《レグレクス・パラディオン》をリンク召喚し《レグレクス・パラディオン》のリンク先にモンスターを特殊召喚。

⑥フィールドのモンスター2体で《アークロード・パラディオン》を、相手フィールドの「壊獣」モンスターの前に来るようにリンク召喚。

⑦ 《アークロード・パラディオン》のリンク先に《天穹のパラディオン》と、攻撃力の高いモンスターを特殊召喚。

⑧《天穹のパラディオン》の効果を発動。この時、対象として《アークロード・パラディオン》を選択。

⑨攻撃力がおよそ1万前後に上昇した《アークロード・パラディオン》で、相手フィールドの攻撃表示モンスターに攻撃。
(この時のダメージは《天穹のパラディオン》の効果により倍となるため、ほぼ確実に相手は死にます)

バカの火力

丁寧に書いたのでやや長くなってしまいましたが、実際にプレイすると簡単かつ爆速で終わります。

ソロモードのジェムを回収する場合、これが一番早いと思います。

実際、自分もソロモードに新規ゲートが実装された時はこのデッキを使って粉砕しています。
なんなら初心者じゃなくても組み得です。

マスターデュエルを始めたばかりの人は、まずこの方法でジェムを集めるといいでしょう。

その他のジェムの入手方法

既にソロモードを全てクリアしてしまった人のために、他のジェムの入手方法についても解説したいと思います。

イベントを走る

おおよそ月に1回、最大3100ジェムが手に入るイベントが開催されます。

(ジェムが手に入らないレンタルコンペティションのようなイベントも存在します。ホーム画面のバナー等で確認するといいかもしれません)

ただし、特殊レギュレーションの都合で普段使っているデッキが使えなかったりすることがあります。

新しくイベント用のデッキを作ると、ジェムの収支がマイナスになったりして本末転倒なので、レンタルデッキを使うのがいいでしょう。

しかし、初心者がいきなりレンタルデッキを見て「どのデッキが強いか」を判断するのは難しいと思います。
つーかレンタルデッキいきなり渡されて、マトモに回せる初心者がいるわけないだろ

ランクマッチでランクを上げる

ランクマッチでは、自分のランクが上がる度に100〜200ジェムが手に入ります。

さらに、シルバー1からゴールド5、ゴールド1からプラチナ5、と上がっていく時にはより多くのジェムが手に入ります。

シルバー5からプラチナ5に行くだけで石1200!

ダイヤ1からマスター5に上がった場合には300ジェムが手に入ります。
実はこれがめちゃくちゃ美味しいです。

ダイヤ5スタートでも月1700貰えてしまう

しかしながら、現在のランクマッチは、スプライト・ティアラメンツ・クシャトリラ・ビーステッドという頭のおかしい奴らが環境に蔓延っています。

加えて、ランクマ下層には未だにbotと思わしき先行ワンキルデッキが存在するらしく、不意の衝突事故を起こしてくることもあります。

このため、初心者が無理にランクマッチに潜ると理不尽にボコボコにされてしまい、トラウマになってしまう可能性が高いのが難点です。

デイリーミッションをクリアする

毎日ログインとデイリーミッションをクリアすることで、だいたい140〜165ジェムが貰えます。

しかし「ソロモードで3回デュエルする」というデイリーミッション以外は、ソロモードでクリアすることはできません。

デュエルルームでのデュエルや、フリーマッチ、チーム戦でもミッションを進めることはできません。

ミッションを進めるにはランクマッチやイベントでデュエルをする必要があります。

ランクマッチは前述の通り、考えなしに突っ込めば理不尽に轢き殺されてしまいます。

イベントマッチをやろうとも、そのレギュレーションに適応したテーマが繰り上がりで暴れるだけなので、結局初心者は理不尽に負けます。

なんなら手札誘発が使えないこと多くてランクマより理不尽な時あるからな

じゃあどうすりゃええねん

ソロモードのジェムを回収し切ってしまった初心者は、ソロモードでデュエルするデイリーミッションでちまちまジェムを稼いだり、ソロモードのゲート追加を待つしかないのか。

そんなことはありません。

理不尽に負けてしまうから辛いのです。

理不尽に抗える初心者になればいいだけです。

ということで、次の記事では、初心者がランクマッチに臨むために、大切なことを解説していきたいと思います。

次回の記事も読んでいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

番外編:課金する

余談ですが、ジェムを手に入れる方法はもうひとつあります。

そう、課金です。

しかも、上で紹介した方法よりも手っ取り早く、大量にジェムを手に入れることができます。

ただし、環境デッキでもない限り、実際のカードでデッキを組む方が安上がりだったりすることもあるので、その辺は難しいところですね。

自分は無課金でずっとマスターデュエルをやっているんですが、P.U.N.K.やゴーティス、ティアラメンツ、相剣など、いろんなデッキを組むくらいの余裕があります。

なので、課金する場合は、初心者だけどどうしても今すぐ組みたいデッキがある時などに留めるのが健全かもしれませんね。

世話になってるゲームに課金しないのもな……とは思うんやけど、個人的には不確定要素に課金したくないし、URCPとか売ってくれりゃいいのにとは思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?