見出し画像

神戸大学 秋の健康体操教室

こんにちは☆
ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆

最近グンと寒くなってきましたね。
体調崩されていませんか?

10月7日(土)
神戸大学の公開講座、秋の健康体操教室の第2回目を行いました☆

この日のメニューは、
①ストレッチ
②ラジオ体操第3(有酸素運動として)
③ラジオ体操第1のワンポイントレッスン(1番,3番,4番,6番)
④ラダートレーニング
⑤クーリングダウン


背中まるく、座位で優しく前屈。

頭の重さ、腕の重さを感じる。
ラジオ体操だとテンポが速いので、ここでゆっくり、じっくり、体を感じてほぐしていきます。
この前屈の時、首や肩に力が入らないように、脱力をこころがけます。
力を抜くって難しい。
でも、ひとつひとつ丁寧にすることが大事。



ねじる。

背骨を軸に、肩は水平にねじる。
丁寧にねじる。
フォームを大事に。
自分の体をよく感じて。



脚のふり上げ。

股関節の動きをよくする。
自分の脚は重たいですが、上手に振りあげてみましょう。
軸足もしっかり土台作り、そして脚を振り上げるときは腹筋も使うし、脚の力もいる。
普段、ラジオ体操で腕を振ったり回したりはしているけど、脚は振り上げてないですよね。
脚って重たいけど、振り上げて股関節周りほぐしましょう。
色んな体の使い方をして、体と向き合ってみる。


ラジオ体操第3。

ラジオ体操第3はテンポが速い。
テンポが速すぎてついていけない人もいたかな。
次回、別のをしましょう☆


ラジオ体操第1のワンポイントレッスン

第1の6番、「体を前後に曲げる運動」のポイントを確認してるところです。
前屈は前にカーブ、後屈は後ろにカーブ。
腰周り、背中周りほぐします。
後ろに反る時に息をとめて唸り声出したりする人いますが、息止めないでくださいね。
フーーっと息を吐きだしながら反ってください。
ラジオ体操は有酸素運動です☆


ラダートレーニング。

私が手本を見せているところです。
頭と体、うまくリンクさせる。
ラダートレーニング好きな人多いです☆
今回、ラジオ体操に時間かけすぎて、ラダートレーニング1周しかできなかったです。
次回は、ラダートレーニングもう少し時間とりますね。


こんな感じで、参加者さんと色々楽しみました。


ラジオ体操だけにフォーカスする「ラジオ体操講習会」
ラジオ体操やその他の運動もする「健康体操教室」

対象者や目的に応じて色々使い分けています。

全国にいるラジオ体操指導士さんも、ラジオ体操以外に、ヨガ、ウオーキング、歌、などなど色んな特技を持っている方もいると思うので、上手に組み合わせて特色ある教室とか作るときっと楽しいですね☆

色んなアプローチで、ラジオ体操の良さを知ってもらえる機会があるといいなと思います。


次の神戸大学での公開講座は11月。
次回も参加者さんと楽しい時間を過ごしたいと思います☆


ではまた☆









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?