見出し画像

京都生活協同組合さま主催 健康イベント ラジオ体操講習会☆

皆さんこんにちは☆
全国ラジオ体操連盟指導委員の当山倫子です☆

10月28日(土)
京都生活協同組合さま主催の、会員様向けの健康イベントでラジオ体操講習会があり、講師を担当させていただきました。

定員100名のところ応募枠全て埋まり、募集を締め切ったとのことです。
こんなにたくさんの方が来てくださり、私自身が驚きました。

食と健康をテーマにしたイベントだったので、最初に「朝ごはんの効果」について15分ほどのミニ講義をしてから、ラジオ体操講習に入りました。

内容の構成
①朝ごはんの効果
②ラジオ体操第1(13個の動作をじっくり解説)
③ラジオ体操第3(ざっと説明、その後、体験)


講義は資料を見て頂きながら朝ごはんの効果を確認しました。
普段、朝食を食べているか、参加者さんに4択で聞いてみました。
そしたら、
・しっかり食べる(70%くらいの人)
・軽く食べる(25%くらいの人)
・食べたり食べなかったり(2.5%くらいの人)
・食べない(2.5%くらいの人)

という感じでした。
その後、食事の栄養バランスによって、午前中のコンディションがどのように変わるのかを研究結果の図などを見ながら確認して、朝食の効果についてご紹介しました。
朝食は体温、集中力、疲労の負担軽減、作業能力、排便、睡眠など、様々な効果をもたらします。
朝食をとったその後からお昼にかけてエネルギーが徐々に消化されていくので、昼まで体がもつのはいったいどんな食事なのか、というところですね。

ちなみに私は、朝食を「軽く食べる」派です。
しっかり食べるのはしんどくて不快に感じるのでいつも軽めに食べています。
その「軽く」という中でも栄養バランスがとれていることが重要なので、そのあたり日々意識して食事を調整しています。
(ちなみに、朝食はいつもラジオ体操後に摂っています。)


ミニ講義のあとは、ラジオ体操です☆


ラジオ体操をする前に、体をほぐします。
まずは座位の状態で、上半身を色んな方向にほぐし、そして脚のストレッチもします。



ラジオ体操第1の解説

ラジオ体操第1の3番、「腕を回す運動」

両手のこぶしで大きな円を描くように回す。
肩周りほぐれます。
ラジオ体操第1の腕回しは、真横の軌道で回します。(第2は縦の軌道)
肩の関節をよく動かすことで筋肉をほぐし、血流をよくする。



ラジオ体操第1の4番、「胸を反らす運動」

皆さん、いいフォームです。
この動作、腰を反ってしまう人が多く、結構誤解されています。
腰は反りません。
胸を反る。
姿勢改善に効く運動です。


こんな感じで13個の動作すべて解説し、みんなで一緒に動き方の確認と練習をしました。



ラジオ体操第3☆

ラジオ体操第3ってあるんですか?と事前に質問いただりもしていて、興味ある方がいたことと、あとは楽しくリフレッシュかねて体動かせたらいいなと思い、ラジオ体操第3もしました☆

皆さんにとって意外な動作が多かったようで笑い声もありながら楽しく体験してくださいました☆


アンケートもたくさんの好評なコメントをいただきました。
ラジオ体操に対して新しい発見がたくさんあったようです☆
とても嬉しかったです。


京都生活協同組合さま、
ラジオ体操を取り入れた健康イベントを企画してくださりありがとうございました☆!

ご参加いただいた皆さま、
90分間一緒に楽しんでくださりありがとうございました☆!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?