見出し画像

日本人を殺すのが、天皇と日本国。それを神仏は許さないのだろう。明石から神が出る・・


同感。



そういえば、記紀神話とはあまり関係の無い話か知らんけど「神出神社」ってのが、神戸市西区にある。

神出神社・由緒

この地に二山がある。 東を雄岡山(241米)西を雌岡山(249米) 古くから信仰の対象とされている。 神代に素盞嗚尊、奇稲田姫命の二神がこの雄岡山に降臨され薬草を採取して住民の病苦を救い、農耕を指導された。
二神の間に多くの神々がお生まれになり、この中に大己貴命もこの地でご誕生されたと言う。 このように沢山の神々を出した地であるのでこの地を神出と言うようになった。

ここに由来の「赤い石」が明石の由来になったとか。

その昔、明石の北にある雄岡山(おっこさん)、雌岡山(めっこさん)の近くに住む男が、小豆島(しょうどしま)に住む美人に会うため、鹿に乗って海を渡っている途中、猟師が放った矢が鹿にあたって鹿は死に、男はおぼれて死んでしまいました。血で赤くなった鹿はそのまま岩になってしまい、それが赤石と呼ばれるようになりました。

「護民・人道」の魂が、生まれて、広まり、「天皇」とかいう偽神を消し去っていくのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?