なんか、これ来ているね。

今日、易をちょいと立ててみて・・


東京五輪後に「皇室ってどうなる」て。

水地比 上九

<爻辞>
「之に比するに首なし」
<読み方>
これに ひするに しゅなし。
<爻辞の意味>
「正しい者と親しくすることにおいて、まったく速やかでない」
この爻は、卦の終わりで、その場所が「外れ(上爻を郊外とします)」なので、比の時なのに交わりの心が薄い者です。
本卦で「後夫は凶」とあった、その後夫のことです。
それで、親比を求めるにも頼りになってくれる首(主)たる人が無く、また後夫なので、その初めに親しまなかったので、親しみ結んで末を遂げることもありません。
この両方の意味を兼ねたのが「之に比するに首なし」で、比の時に適わず凶となります。
また、こんな見方もできます。
「首」とは五爻を指し、この上爻は陰で五爻の上に乗っているのでその陰になって首の見えない象もあるのです。
占の場合など、この上爻を相談役とかお目付け役としますが、その者が時勢を知らない頑迷な意見を振り回すので、その主人から相手にされなくなっていると見ることができます。

いや~そのもの・・・

ある人が、

Huaweiモバイルから送信
姓と名が有る者が住民票を提出して日本国籍を持つなら、浩宮も日本国籍は無いのでは?
英国籍?
皇籍とは??

と、メールをくれまして。


「天皇家」って、本当になんなの?て。日本国籍が無いのが、日本の象徴なり元首モドキ


そりゃ、易で

>それで、親比を求めるにも頼りになってくれる首(主)たる人が無く、また後夫なので、その初めに親しまなかったので、親しみ結んで末を遂げることもありません。
この両方の意味を兼ねたのが「之に比するに首なし」で、比の時に適わず凶となります。

てなるは・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?