見出し画像

忙しいあなたに。”レイジーデイ”のススメ

突然ですが、”レイジーデイ”をご存知でしょうか。

「Lazy day・怠ける日」という意味で、何もスケジュールを入れず、丸一日を休息のためだけに使う休暇日のことです。
脳の疲労を取ることで、思考のキレを回復させる目的があります。

特に読者のみなさまは、本業に加えてnoteを執筆をされている方ばかりだと思いますので、休日も休まず作業をされている方が多いのではと予想します。

月曜日にこんな記事を書くのはナンセンスかなと思いつつも、たまには完全に休んで欲しいなという思いを込めて、
「忙しいあなたに。レイジーデイのススメ」というテーマで執筆させていただきます。

〈この記事を読んで欲しい方〉
○朝から晩まで働いている方
○最近頭が働かないことに悩んでいる方
○休日も作業しちゃう方

◆前提

レイジーデイを知ったのは、例の如くDr.ヒロさんのこちらの動画でした。

このタイトルを見て、正直ハッとしました。
脳が疲れていることを、最近身をもって実感していたからです。

本業の仕事量が多くかなり負荷がかかっている状況で毎日noteを更新し、合間に動画編集をしている日常は、想像以上に負担となっているのかもしれません。

「私も同じだ…」とお考えのあなた。最後にきちんと休んだのはいつでしょうか。考えてみてください。

◆脳疲労の原因は「過去」と「未来」

オードリーの若林先生は、こんな名言を残されています。

「ネガティブを潰すのは、ポジティブじゃなくて没頭。」

これ、めちゃくちゃ重い言葉だと思っています。
未来の見えない、売れていなかった時代の苦悩を乗り切るために、若林さんはお笑いに対して没頭してきたんです。

「だから好きなことに没頭して結果を出そう」という話ではなくて、ネガティブ=悩みやストレス、は脳疲労の直接的な原因であるため、それを軽減することがレイジーデイの本質に当たるのです。

脳の休息を取ることの重要性はご理解いただけたと思います。
ここからは、レイジーデイに設定した日に何をすれば良いのか、参考までにご提案いたします。

◆レイジーデイ①:5分間のマインドフルネス瞑想のススメ。

まずは瞑想です。
目覚ましをかけずに自然に起きた朝。少し眠たい目を擦って、椅子に座ってこの動画を聞いてみてください。

ゆったりと自分の身体と対話する中で、5分という時間があっという間に感じられるかと思います。その感覚が、脳を休める重要な役割を担います。

脳は、意識せずとも常に思考を繰り返しています。ふと何かを思い出したり、不安が頭をよぎったりしたことがあるのではないでしょうか。
その機能を、デフォルトモードネットワーク(DMN)といいます。

DMNを意識的に制御する有効な手段が瞑想です。
だからこそ、レイジーデイに瞑想を組み入れると、飛躍的にその効果が向上します。

◆レイジーデイ②:Audibleを聴きながらのランニングに休息効果あり?

ランニングしながらAudibleを聴くなんて脳みそ疲れそうじゃない?と思われるかもしれません。
しかし案外、そんなこともないのです。

前述した通り、ストレスや悩みが脳疲労の原因となり、それを防ぐには没頭が効果的です。ランニングという運動の最中、Audibleを聴きながら他のことを考えるなんて器用なことは出来ません。

健康と知識定着に適した習慣と言っていましたが、休息効果まであるなら一石三鳥ですね…!

Audibleについてはこちらの記事で。読書が苦手な方は特にお試しくださいな。

◆レイジーデイ③:サウナで「ととのい」はいかが?

最近の流行りである「ととのい」は、レイジーデイにおいても多大なる効果を発揮します。
一応説明しておくと、サウナ→水風呂→外気浴を何サイクルか繰り返した結果、訪れる感覚を「ととのう」と言います。

体感したことがある人は分かると思いますが、サウナで副交感神経刺激による血管拡張、水風呂で交感神経刺激による血管収縮、外気浴によりジワジワと血管が広がっていく…というプロセスを繰り返す中で、
雑念を頭に浮かべることなんて出来ません。DMNなんて機能しません。

最後の外気浴で身体中が幸せに包まれていく感覚は、脳疲労も身体疲労も取り払ってくれます。

体験したことのない人はもちろん、最近サウナに行ってない人もレイジーデイを言い訳に行ってみてはいかがでしょうか。

◆レイジーデイ④:美味いもの食え。

最終的にはこれ。美味いもの食いましょう。
美味いものを食ってる時に不安や迷いを抱くことは出来ないのです。

焼肉、寿司、もつ鍋、ラーメン、牛丼、パスタ、ピッツァ、なんでもいいのです。
私は寿司が食べたい。昔たまに行ったガッテン寿司に行きたいです。


結論、朝少し早く起きて、お湯を沸かしながら瞑想をして。
コーヒー片手に好きな小説でも読んで。
いつもは行かない、少し距離の離れた公園までランニングしてみて。
少し値の張る温泉にでも行って、サウナで整って。
帰りに好きなもの食べて帰る。

気が向かなければやらなくてもいい、行きたい場所が出来たら急遽行ってもいい。
そんな自由な休暇・レイジーデイを、ぜひ週末に作ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに私の今週末は、酒飲んで東京ドーム行って酒飲んで終わります。
レイジーデイならぬクレイジーデイ。今から楽しみです。

ではでは、またご覧くださいませ。

サポートいただけますととても嬉しいです!!いつもありがとうございます。