見出し画像

2024

超お久しぶりです、大晟です🫀🔨

今回は、1~2年くらい先のファッショントレンドを、ここでこっそり予言しとこうと思います🛸🔊

【予言】

個人的に2024年キそうな4大トレンドはこれです🏎🔥

  1. blokecore

  2. racing

  3. balaclava

  4. retrofuture

こっから私見も踏まえてちょっとだけ説明していきます🧠

1【blokecore】

まずは「blokecore」です。
blokecoreってワード、あんま聞き馴染みないですよね。
これ、簡単に言うと「サッカーのユニフォーム」をファッションに取り入れるというスタイルのことを指します⚽️

(こんなかんじ)

このblokecore、個人的にかなりアツいトレンドです。
レトロなサッカーのユニフォームを、デニムやローテクなスニーカーなんかとラフに合わせるこのスタイルは、海外でじわじわキてるっぽいです。

ファッション感度の高いセレブたちは既に取り入れ始めてて、K-POPの衣装なんかにも使われ始めているので、あと1年くらいすると市民権を得てトレンドになってくるのかなーってかんじがします。

実は、僕もゼミのメンバー紹介投稿のとき着用してます🇯🇵

(ジェニもマンUの着てる)

ずっと前から、BALENCIAGAのblokecoreっぽいゲームT狙ってるんですけど、なかなか出回らないので今後も密かに狙い続けたいと思います⚛️

個人的にはキーグロとかスパイクもアツいです🥊
BOTTERの22awでも、キーパーのグローブやスパイクのようなサッカーのアイテムが多数使われていました⚽

Ancuta Sarca x Nike
(Ancuta Sarca x Nike)

全体的にサッカー関係のアイテムがトレンドになりそうな雰囲気はあるんですけど、アイスホッケーとかもまた流れ来そうなかんじはあります🏑

2【racing】

次は「racing」についてです。

これも簡単に言うと、レーサーがレースをするときに着用しているようなウェア(ジャケットやパンツ、グローブなど)を、ファッションに落とし込むというトレンドです🏍

23awのショーでも、様々なブランドが取り入れ始めてます。

(marine serre 23AW)

このmarine serreのパンツ、今年頑張って手に入れたいです。

レースにも色んな種類があるんですけど、個人的にはmotocrossみたいなバイク系とか、スノーモービルのウェアなんかがかっこいいのでおすすめです🎿(ski-dooとか)

レーシングジャケット着てレーシングパンツ履いて、フルフェイスのヘルメット持って大学通いたいです。
まだ車の免許持ってないけど。

このモトクロスな気分は、エディによるCELINE HOMMEの22ss見てからです。

レーシング系で、比較的簡単に取り入れやすいおすすめのアイテムはグローブです🧤
インパクトあってスタイリングのアクセントになるし、ギアっぽいかんじが男心くすぐられるので超いいかんじです。

(マッハ)

3【balaclava】

そして、次は「balaclava」です。
僕も昨年、バラクラバに関するnoteを書きました。

最近では、街でもちらほらバラクラバを着用している人が増えてきました。
ちょっと前にUNIQLOからも出たっぽいですね☯️

でも、みなさんが想像してるバラクラバって、こんなかんじのフーディーみたいなデザインじゃないですか?

正直このかんじもめっちゃいいなーって思います♻️

でも、こっからは顔が全部隠れたバラクラバがもっとアツくなってくると思います💹💹

(こんなかんじ)

前述した「blokecore」や「racing」などのトレンドに比べたら、取り入れるのにハードルが高いアイテムなので、局地的なトレンドにはなると思います。

ただ、流行り始めたら爆発的に流行り、瞬間最大風速は凄いトレンドとなる気がします🌪🌪

(marine serreのこのルックbalaclava × racing)

特に最近は、BALENCIAGAを好んで着用してる海外の若者の間でもブームになりつつあります。
(BALENCIAGA、3月5日のショー期待BIG)

最近、インスタでも顔が隠れた投稿が増えてきてると思いませんか?
マスク社会の現代社会において、顔を出すのがちょっと恥ずかしく感じたり、そもそも元々SNSで顔を出すのが苦手だったり、色んな理由があると思います👽

僕なんかは、顔の情報がスタイリングのノイズになっちゃう気がして、投稿なんかでも隠してほしくなっちゃいます。

みなさんも、「顔」の情報がスタイリングや投稿の邪魔になるなーって感じたときは、バラクラバを取り入れてみるのもありかもしれませんね🫀

4【retrofuture】

最後は「retrofuture」です。
レトロフューチャーとは、過去の人々が思い描いていた未来像のことを意味します。

これはファッションに限ったトレンドというより、音楽業界にも漂っている世界の最近のムードです。

ところでみなさんは、昔どんな未来を想像していましたか?
僕は、サマーウォーズの「OZ」みたいな、誰もがアバターを持つ世界を想像していました。

個人的に、ファッション業界で最もレトロフューチャーが顕著に現れているのが「アバターファッション」だと思います。

「アバターファッション」というワードはご存知ですか?

アバターファッションとは、デジタルのアバターを用いてファッションを楽しむことです。

僕もゲームをする時、わりと最初のアバターを作るとこが楽しくて好きだったりするので、このアバターファッションのブームを楽しんでいます👾
(キャラメイクできるゲームはその時点でポイント高い)

ただ、これはブームといっても一過性のものではないと感じています。

近年、メタバース技術の発展により、仮想空間上でアバターを持つ人が増えてきました🎮
近い将来、誰もがアバターを持ち、その上にカルチャーが発展していく世界になることが予想できます。

少し前だと、「あつまれどうぶつの森」なんかもアバターファッションに近いと思いますし、「ZEPETO」なんかはモロアバターファッションだと思います。

最近だと、Instagramでもアバターを作れるようになったり、「Bonbee」ってアプリもじわじわ人気になったりしてきています。

こんなかんじで、メタバースが普及して、「メタバース上でのファッション」という概念がもう少し市民権を得たら、みんながアバターの洋服を買っている未来も当然のように来ると推測できます。

(昔つくったアバターのグラフィック)

もちろんメタバース上でのアバターファッションは、個人的にレトロフューチャーだと感じているだけなので、もしかしたらあんまレトロ感がないかもしれません。

ただ、昔の人々が考える未来像のにおいを持ったアイテムなどが、現実世界でもトレンドになるんじゃないかなーって気がします。

ミレニアムレトロってワードも、近年のY2Kのトレンドと共に再注目されていますね。
ナイロン素材を使った、スポーツとテックをミックスしたスタイルが、個人的に1番今っぽい雰囲気あります♻️
バラクラバも、ナイロン素材のが増えてたりしますよ。

他にも、昔oakleyやNIKEで販売されていたレトロなスポーツウォッチなども、現在人気が高まってきてます💹

僕の好きな音楽ジャンル「hyperpop」も、hiphopやロックを超越した、レトロフューチャーな空気感があります。

最近だとSATOHの「RAINBOW」は、みんなが昔聞いてたギターロックの未来像ってかんじがして、まじでイイです。超おすすめ。

超ハイパーポップなpeterparker69の「Flight to Mumbai」も、App Store 2023のCMソングに採用されました。

hyperpopに関するnoteもいつか書きたいなー。

【結論】

正直、ここまでトレンド予想してきたんですけど、どれも局地的なものになると思います。

近年は、SNSの台頭などによってファッションのジャンルも細分化されてきてるので、業界全体を巻き込んだ大きなトレンドが生まれにくくなってきているように感じます。
(ビッグシルエットなんかは大きなトレンド)

トレンドに振り回されるのもファッションを楽しむ手法のひとつではあるとは思いますが、考え無しにSNSの情報を受け取り続けるのではなく、自分なりの軸を持った上でトレンドなどを取り入れるのが、永くファッションを楽しむコツなのかなーって気がします✴️

個人的には、自分のスタイル8に対して、トレンド2くらいの割合でスタイリングを組むのが好きです。
(そんで最後にサグさを×4かける)

逆に、トレンドを一切取り入れずに、自分の軸がしっかりとある人なんかも、かっこいいなーと思います。

結局、ファッションはTPOさえ守っていれば基本的に自由なものなので、自分の好きなアイテムとかトレンドをミックスして、好きに楽しんじゃいましょう⚛️

【おまけ】

「トレンドあんま興味ない」
「流行に追われたくない」

ここまで僕のnoteを読んでくださった上で、もしそう考えている方がおられましたら、ぜひ「ALL YOURS」という"Un-Fashion"がテーマのブランドをチェックしてみてください。

「@allyours_2nd」というアカウントもおすすめですよ。

(グナイ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?