資産通貨発行権と負債通貨発行権
通貨発行権の定義は?
「通貨発行権」という言葉があります。ネットで定義を調べてみてもいまいちよく分からず、また人によって微妙に違う意味で使っていると感じることがあります。また「日銀は通貨発行権を持っている」とか「政府は通貨発行権を持っている」と言う人はいても「市中銀行は通貨発行権を持っている」と言う人は見たことがありません。
「通貨とは現金のことであり預金は通貨ではない」とするなら、紙幣を発行できる日銀と、硬貨を発行できる政府のみが持っていることになりますが、日銀が日銀当座預金を発行できることをもって通貨発行権がある、と言っている人もいた気がします。
また「通貨とはマネタリーベースのこと」とするなら、政府は硬貨を発行できますが発行した硬貨はまず最初に日銀が保有することになり、日銀が保有している間はマネタリーベースには含まれませんので、政府は通貨発行権を持っていないことになります。
しかし政府は硬貨を発行する際に通貨発行益を得ていますので、これだと「政府は通貨発行権を持っていないのに通貨発行益を得ている」というおかしなことになってしまいます。やはりこの定義も違うと思います。
色々考えてみましたが、結局のところよくわかりませんでした。
そもそも、市中銀行は銀行預金を発行していてそれは一般的に通貨と考えられていると思います。素直に考えれば市中銀行も通貨発行権を持っていることになります。
とにかく、通貨発行権の定義はきちんと定まってないと思いましたので、色々突っ込みどころはあるかと思いますが、通貨発行権について私の考えをまとめてみました。別に「通貨発行権の定義はこうするべきだ」と主張しているわけではなく、こういう風に考えると少しはすっきりするのではないかと思った次第です。
資産通貨発行権と負債通貨発行権
「通貨」といえば一般的に現金と預金のことと認識されていると思います。一般の人からすれば現金も預金も資産であり、同じようなものです。しかし発行する側から見れば現金と預金は違います。発行する側から見た場合の現金(硬貨と紙幣)と預金はどういうものかについて以下に記します。
硬貨
政府が作り、日銀に渡されることで発行されたことになり、その金額分だけ日銀のバランスシートの資産「現金」と負債「政府預金」を増やします。
日銀にとってはプラスマイナスゼロですが、政府にとっては発行額から硬貨の製造コストを引いた分が政府の儲けとなり、その分の純資産が増えます。ちなみにこの儲けを通貨発行益といいます。
紙幣
日銀が作り、市中銀行が日銀当座預金を引き出す際に日銀が紙幣を渡すことで発行されたことになります。このとき、日銀のバランスシートの負債「日銀当座預金」が発行額分だけ減少し、負債「発行銀行券」がその分だけ増加します。
金本位制を採用していれば紙幣と交換で金を渡す必要があるため発行額を負債として計上することもわかりますが、現在は不換紙幣ですので実質的には負債ではありません。バランスシート上ではプラスマイナスゼロですが、実質的には負債「日銀当座預金」が減ることで純資産が増えていると考えることができます。
預金
日銀と市中銀行が発行できる負債で、モノではなく単なる情報です。発行時に純資産が減ります。
但し発行時に同じだけの資産(例えば市中銀行なら現金や借用書、日銀なら国債など)を得ていれば純資産は変わりません。
ここで、実質的に純資産を増やす通貨(硬貨、紙幣)を発行できる権利を「資産通貨発行権」、純資産を減らす通貨(預金)を発行できる権利を「負債通貨発行権」と呼ぶことにします。
すると、政府は資産通貨発行権を持ち、市中銀行は負債通貨発行権を持ち、日銀は両方を持っていることになります。
硬貨、紙幣共に発行に上限はありませんので理論上は無限に発行できることになります。ということは政府と日銀の持っている資産通貨発行権は「実質的に純資産を無限に増やせる権利」ということになります。
政府と日銀の純資産は常に実質∞円
では政府と日銀の持つ資産通貨発行権の価値はいくらになるでしょうか?これは∞円になると思います。
政府と日銀のバランスシートの資産の部に「資産通貨発行権∞円」と記載することをイメージしてみてください。するとバランスシートの左下にある資産の合計が∞円になり、右下にある純資産が∞円になります。この3つの∞円は、他の項目の金額がいくらになっても常に固定です。
日銀は、実質的に負債ではない「発行銀行券」をバランスシートに計上しています。であればこれとは逆に、実質的に資産であるがバランスシートに計上されていない「資産通貨発行権」が存在すると考えることもできます。
こう考えると、「政府と日銀の純資産は常に実質∞円」となります。
すると、政府の純資産は実質∞円なので「国の借金」は問題ない、と考えることができます。
おまけ お金もよりも生産と分配の方が大事(2024/09/20 追加)
例えば政府が法改正をして∞円玉を発行すれば名実ともに政府の純資産は∞円になります。
政府にとってお金とはこの程度のものです。
そしてこんなものとは比較にならないほど重要なのが「人々の幸福に資するモノやサービスを生産し分配すること」です。